「カワシマパン」は面白いぞ!

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

 

 

きのうは、新規のコンサル依頼で千葉県山武市へ。

 

「山武=さんむ」と読みます。

 

私は千葉県民ですが、千葉県は広いので、まだ行ったことのない市町村がたくさんあります。

 

 

宮崎県みたいな駅ですが(笑)、無人駅に近い田舎町です。

 

でも、今回の飲食店が、なかなか面白いお店なんですよ。

 

その話はまた、おいおいと。

 

 

 

 

JR千葉駅で乗り換えなのですが、今、千葉駅が再開発中で、どんどん生まれ変わっていってます。

 

駅の中も一新。

 

「ペリエ千葉エキナカ」

 

これだけのテナントが揃っています。

⇒ http://www.perie.co.jp/chiba/

(↑なんか、このHPはイマイチだなぁ)

 

あの業務用酒販店のいまでやも、ショップと立ち飲みのお店を出店。

 

 

 

 

千葉県が誇るラーメンの富田。

 

どこに出店しても、ぶっちぎってます。

 

 

 

 

お茶漬けのお店。

 

こういうの良いなぁ、と思って調べたら、結構な数のお茶漬けのお店を展開している会社なんだ。

 

知らなかった。

 

へー、スゴイ。

 

 

 

 

やっぱこれでしょ。

 

話題のカワシマパン。

 

コッペパンに自分で好きな具材を選んで挟んでもらうお店です。

 

コッペパンのサブウェイですな。

 

この日も富田の次に賑わっていました。

 

 

 

 

メニューはこんな感じ(*ネットで拾いました)

 

 

 

 

とりあえず、マックスコーヒーはマストです。

 

ロケットニュースに取り上げられて、話題になりました。

 

『【千葉県民歓喜】食べるマックスコーヒー「マックスコーヒーパン」爆誕! 千葉駅限定1日100個まで!!』

⇒ http://rocketnews24.com/2016/11/28/830655/

 

 

それ以外にも、気になったやつをいくつか。

 

タマゴのシールが2枚貼ってあるのは、大盛りでオーダーしたから。

 

具材によっては大盛りOKなんです。

 

 

 

 

これ、見てたら面白いんですよ。

 

パンはコッペパンしかないので、後は何を挟むかだけ。

 

売れ筋は先行生産。

 

流れ作業でオーダーを受けて、最後に会計のオペレーションなのですが、行列でもスムーズ。

 

結構な日商だろうなぁ。

 

1分1,000円の売上って感じ。

 

今、抱えている案件の中で、応用できるヒントをいただきました。

 

面白いので、しばらくは定点観測で通るたびに立ち寄ろうと思います。

 

JR千葉駅に行かれたときはぜひ。

 

 

そういえば、ブログの読者登録数が、縁起の良い数字になってました。

 

精進しますm(__)m

 

 

 

飲食店コンサルタント、中小企業診断士

河野 祐治(かわの ゆうじ)

 

 

【お知らせ】

<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>

全国どこへでも行きます!

つないでくれた飲食店の方には特典があります!

テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。

全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。

詳しくはこちらから。

⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html

お待ちしてます!

 

 

 

新刊出ました!

500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 

繁盛店作りのバイブル!

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

 

中国と台湾でも販売されてます!

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社

 

 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字