ブログ(vol.557)発行しました!【前歴照会をしてれば防げたのに・・・】
★コンサルティングやプロデュース・
セミナー等のご相談は、お気軽にメールで
ブログ(vol.557)発行しました!
【前歴照会をしてれば防げたのに・・・】
*メルマガ読者登録はこちらから。
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
さて、3連休も終わり、これから2月一杯くらいまで、
業界全体としては暇な時期になります。
つまり、次の準備期間です。
歓送迎会対策もあります。
この時期の準備が、
3月以降の業績に大きな影響を与えますよ。
しっかりと、準備しましょう。
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【前歴照会をしてれば防げたのに・・・】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.557)
…………………………………………………………………
【前歴照会をしてれば防げたのに・・・】
─────────────────────────
飲食業界に限ったことではありませんが、
相変わらず、採用難が続いています。
なので、特に社員応募があった場合、
即、採用したくなる気持ちも分かります。
でも、前歴照会は、
キチンとやった方が良いと思います。
最近、うちのクライアントの中にも、
金銭トラブルや労務トラブル等を起こされて、
ひっかきまわされた事例が立て続けに発生しています。
いずれも、前歴照会をやっていれば、
防げたと思われます。
その手間よりも、トラブルの痛手の方が、
はるかに大きいです。
前歴照会をやってないところが多いんですよね。
私は、会社時代に必ずやっていました。
それをしなかったばっかりに、私も痛い目に遭いました。
その学習効果です。
まぁ、違法だったのかも知れませんが…。
労働基準法と個人情報保護法の絡みがあるので、
法的にどうなのかは分かりませんが、
面接時に本人の同意を取れば、問題ないはずです。
やましいことがあれば、同意しないでしょうし、
その時点で動揺するはずですから。
少なくとも、退職証明書は要求すべきだと思います。
前職の規模にもよりますけどね。
*あくまでも私の個人的な見解なので、
法的にどうなのかということについては、
自分で調べて下さいね。
河野
追│伸│
─┘─┘
異物混入のあの叩き方、異常でしょ。
1人の消費者が大企業を揺るがすことが可能。
怖い時代です。
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の澄川です。
昨日スイートポテトを作ろうとさつまいもを蒸し、
裏ごししたら水分が多かったのかペースト状に
なってしまいました。
さつまいもパイに変更予定です。
(澄川)
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ htt
p://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]