ついに千駄ヶ谷にオープン!魅力的でメッチャ良いビストロ!「ビストロ コンカ」
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等はメールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
いよいよオープンします!
千駄ヶ谷にビストロが。
魅力的でメッチャ良いお店ですよ。
ビストロ コンカ
イタリアンの居抜きです。
ビフォーはこんな感じ。
それを、ちょっとだけイメージを変えて。
ビストロなので、
おとなしめでオシャレなファサード。
クローズキッチンで、
カウンターもありませんでしたが、
それをフルオープンキッチンにして、
地域に住む常連さんがフラッと寄れるような、
カウンターも作りました。
オープン前でごちゃっとしてて済みません。
実際には、もっとカッコイイですから(笑)
料理は、本当に素晴らしいですよ。
レセプションに参加した業界関係者の方々も、
大絶賛してくれました。
最近のバルブームや、肉系・洋風系酒場の塩気が強い、
酒を飲ませる濃い味とは一線を画す、優しい味です。
たぶんこれからは、
こういうものが求められるのだと思います。
魚介のお惣菜の盛り合わせ。
珍しいでしょ?
右にあるパテは、ナント鮎です。
中央上は、ハモのエスカベッシュ。
フレッシュ夏野菜とディップ。
添えてあるハムは自家製で、
これがしょっぱくなくて超美味い!
コンカのオムレツ。
トリュフがのってます。
米の娘豚のロースト。
寝かせながら、時間をかけてじっくりと。
脂も美味いです。
デザートも、もちろん手作り。
プリンはデカイので(笑)、2人でシェアで。
おとなしいファサードだし、サイレントオープンなので、
スタートダッシュはないと思いますが、
すぐに地域NO.1の繁盛店になると思います。
ただ、オープン前から店頭に置いてある
ショップカードがどんどん持っていかれるので、
もしかしたらいきなり……
それは避けたいんですけどね。
なので、明日27日(月)オープンなのですが、
1週間くらい経ってから来てね~~~
ビストロ コンカ
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから
↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■セミナーやコンサルティングの依頼・ご相談等は
メールにて
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]