「ぜひこれを食べて欲しいベスト3をお願いします!」
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
今週末は高知でした。
コンサル契約(顧問契約)をスタートさせたばかりですが、
良い感じで進んでいると思います。
最近は、コンサル契約スタート時に、
まず最初に全社員を集めて、
セミナーをするようにしています。
その方がスムーズになります。
お互いに。
クライアントの複数店舗で試食。
毎回やります。
この日は、
「ぜひこれを食べて欲しいベスト3をお願いします。」
とか、
「こういう方向性を考えているので、
メニューにない●●のテーマで即興で作ってみて」
とか無茶振り。
でも、それが負担ではなく、
モチベーションになるような料理人じゃないと
ダメだと思っています。
そういう無茶振りができるのも、
最初にセミナーをやってるから。
今回は、スゴク良い感じで、
無茶振りに応えてくれました。
これはイケます。
繁華街を歩いていて、
鉄板(料理じゃなくて)の業態を発見。
特に地方では、こういう業態は鉄板です。
家庭料理やお茶漬けをうたって、
おでんや酒肴があるお店。
実際に、このお店は繁盛店だそうです。
お茶漬けとおむすび。
ここも入ってました。
大阪で大繁盛のカジュアルイタリアン、ピエーノ。
高知に出店していました。
上西社長もいらっしゃいました。
初対面。
高知のお店も繁盛してました。
羽田空港で発見。
山手線にも広告出してるし、
我が故郷、大分、頑張ってるなぁ。
さて、またまたメールが溜まりまくってます。
この週末で追いつくので、少々お待ちをm(__)m
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに発売!
売れるメニューブックノウハウの集大成
手書きメニューのノウハウも収録
飲食業界のベストセラー!
繁盛店作りのバイブル
ついに6刷!
中国と台湾でも販売
飲食業の数字はこれ1冊でOK
■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]