DI・客単価・エンゲル係数が上昇。頻度は大幅減。節約項目でもトップ
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
日経MJによると、飲食業の街角景気(DI)が
大幅に上昇したとのこと。
暖冬が寄与したらしい。
日経MJ
⇒ http://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/media/paper/
外食の単価も4%も上昇。
しかし、頻度は大幅に減少。
つまり、外食が節約されているということ。
なので、「久し振りの外食だから・・・」
と、客単価が上がってるんだと思う。
今後、節約したい項目でも、外食がトップだし。
まぁ、節約するときは、
いつも真っ先に外食になるんですけどね。
エンゲル係数も、
バブル期並みに上がってます。
世帯当たりの人数が減っていることや、
増税、食品の値上がりの影響が大きいようです。
エンゲル係数が大きくなると、当然ながら、
他への支出の余裕がなくなりますから、
「何かを節約しなきゃ」という意識が働きます。
一方で、「今後、支出を増やしたい」項目で、
食品が高くなっています。
つまり、「食」にこだわる層も
増えているということです。
完全に2極化ですね。
あらためて、それぞれのスタンスを
明確にすることが問われますね。
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
- 繁盛店作りのバイブル!
- 繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治
- 中国と台湾でも販売されてます!
- 飲食業の数字はこれ1冊でOK
- これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]