これまた2013年ベスト10入りだな。焼鳥部門なら歴代ベスト3!上野の「鳥恵」

メニューブックの中ビニールが最大35%オフ!
【歳末大特価!12月16日まで!】
 http://www.menubook.jp/SHOP/852001/857216/list.html
 
 
 
またまた、スゴイお店に出会ってしまいました。
 
間違いなく、2013年ベスト10です。
 
焼鳥部門なら、歴代ベスト3入り確実。
 
上野の「鳥恵」
 http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13128870/
 
 
看板は、上品にこれだけ。
 
袖看板等もありません。
 
 
 
 
オシャレな前菜から始まって、
 
 
 
 
レバーペースト。

 
 
 
この鳥皮ポン酢も絶品。
 
 
 
 
鴨。
 
 
 
 
ケンゾーワインが置いてある!
 
 
 
焼鳥とケンゾーワインって、
まるで八兵衛だ。
 
八兵衛
 http://www.hachibei.com/
 
 
至福…。

 
 
 
ほとんど生に近い、超レアのささみ。
 
マジで本当に美味い!
 
 
 
これも絶品の肝。

 
 
 
1つ1つの完成度が素晴らしい。
 
 
 
 
これいい!
 
あおとうがらし。
 
写真がピンボケで申し訳ないですが…。
 
 
 
お皿が2つに分かれてて、
タレと塩で使い分けます。
 
「タレにしますか?塩にしますか?」
なんて、聞きません。
 
オススメの味付けで提供されますし、
タレでも塩でもない食べ方の場合もあります。
 
 
 
タレか塩かを聞くのって、どうなんだろう?
と私は思っています。
 
外食慣れしてる人ならともかく、
普通は判断つかないですよ。
 
私は、「お任せしますから、それぞれをオススメの味で
お願いします。」と言います。
 
それよりも、
「これは、ぜひ塩で食べてみて!」
 
「これはタレがオススメ。うちのタレは美味いよ!」
 
「これは、ワサビを載せてるから、何もつけずに、
そのまま食べてみてよ!」
 
と言われた方が、どれだけテンションが上がりますか?
 
その方が、絶対に楽しいですよね。
 
お店はプロなんだから、「プロとしての提案」が、
お客様をワクワクさせるんだと思います。
 
美味い焼鳥が食べたいなら、
このお店は絶対です。
 
鳥恵
 
 
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治

 

 

 

★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878

 

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html

 

■コンサル実績

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html

 

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/ 

 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字