【浦島太郎になってないか?】~メルマガ(vol.634)発行しました!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
【浦島太郎になってないか?】
メルマガ(vol.634)発行しました!
メルマガの登録はこちらから。
⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
河野です。
いつもありがとうございます!
飲食店繁盛会では、数多くのホームページを作ります。
飲食店専門なので、ノウハウがあります。
ホームページを作成したクライアントから、「ホームページ経由の予約が増えました!」、「ホームページがきっかけで、マスコミの取材がありました!」との声をいただきます。
特に最近は、採用対策です。
採用対策を意識したホームページを作るようにしています。
複数のクライアントで成果を上げてますよ。
詳しくはこちらから。
⇒ http://hp-marugoto.com/
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【浦島太郎になってないか?】
というテーマでお伝えします。
---------------------------------------------------
■まずは無料相談や出張コンサルを受けたい方
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
---------------------------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://www.hanjoukai.com/kaigyo.html
---------------------------------------------------
■コンサルティング実績はこちら
http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
---------------------------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
---------------------------------------------------
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
---------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.634)
……………………………………………………………………
【浦島太郎になってないか?】
──────────────────────────
私は、事務所にはほとんどいないので、事務所の時は、ビッシリとスケジュールを入れます。
よくSNSで「インターバルなしで・・・」と書きますが、来られた方から、「本当に全く息継ぎなしのスケジュールなんですね」とビックリされます。
お昼も食べません。
*ちなみに私のFBアカウントは、
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
です。「河野祐治(かわのゆうじ)」で検索でも。
気軽に申請して
下さい。
先日も、あるクライアントからそう言われたのですが、そのクライアントの話。
地方の老舗飲食店です。
その地域では歴史も1番古く、そのお店から独立した人もたくさん。
経営者も、いわゆる名士。
ブランドも地域1番で、宴会単価も1番高い。
と、思い込んでいた…。
リニューアルのコンサル依頼なのですが、話を進めるうちに、メニューから内装から、ちょっと大掛りに。
宴会の内容も見直します。
さらに、地方にニーズがある法要はもっと取れるはずだから、法要の内容も見直しましょうと。
そのための宿題を出しておきました。
「近隣エリアで法要をやっているお店をピックアップして、Webやパンフレット等でその内容を集めて下さい」
こっちでやろうとすればやれることなのですが、これは、やってもらうことに意義があるんです。
宿題をやってきたクライアント。
「ビックリしました。うちが1番価格が高いと思っていたら、周りのお店の方がもっと高くて・・・」
「●●寿司はうちから独立した人間ですが、まさか、あそこまでの内容にしているとは・・・」
「うちはずっと、私が一生懸命にチラシやパンフレット等を自作してきましたが、他のお店は、とっくにプロに作ってもらってたんですね。デザインのレベルが違います」
「こんなに様変わりしてたなんて、浦島太郎の気分です」
これまでにも言ってますが、「他の店は関係ない。自分のお店だけを見ていれば良い」
もちろんそれも正解です。
どっちが正しいということではないので。
経営者が言うのであれば。
さらに、繁盛していれば。
でも、コンサルの私は違います。
私の立場からは正しくありません。
お客様はあくまでも、比較してお店を決めます。
それぞれの飲食店も進化し続けています。
その顧客目線を持ってないと、コンサルはできませんから。
ってか、これが役割ですけどね。
この手の話って、老舗の飲食店にはよくある話なんですよ。
クライアントも、良い刺激になったようです。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
夏対策のメニューブックリニューアルは万全ですか?
夏対策の依頼は、これからはムリですが、これからは、秋冬対策の依頼がスタートしてます。
・まずは添削して欲しい。
・自分たちで作るので、設計だけして欲しい。
・まるごとお願いしたい。
いろんなパターンがありますので、こちらから検討して下さい。
⇒ http://www.hanjoukai.com/flow.html
河野
(編集後記もあります)
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■売れるメニューブックを作りたい方
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
■がっつりと収益アップをサポート
http://www.hanjoukai.com/consulting.html
■繁盛サポート会員になって売上アップ!
http://www.hanjoukai.com/member.htm
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃
┗━┻━┛
こんにちは。飲食店繁盛会の榊原です。
日に日に日差しが強くなり、暑さに負けてしまいそうです。
すでに食欲がなくなってきています。。。
そろそろそうめんのお世話になろうかと思います。
しっかり食べなくては!
(榊原)
■売れてます!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える3か月で「儲かる飲食店」に変える本(日本実業出版社)
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方(日経BP社)
http://qq1q.biz/nL4D
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え(東京カレンダー)
http://qq1q.biz/nL4I
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字(日本実業出版社)
http://qq1q.biz/nL4T
「人材不足×採用解決セミナー」飲食店繁盛会DVD教材
http://www.hanjoukai.com/dvd_kyouzai_saiyo.htm
■ブログもぜひ!
本にもなった河野のブログ【飲食店コンサルタントの独り言】
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/
笠岡のブログ【飲食店繁盛会のブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai/
小幡のブログ【飲食店繁盛会のスウィーツブログ】
⇒ http://ameblo.jp/hanjoukai-sweets/
いつもありがとうございます。
< p>ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]