お客さまが増えないことよりも、減ってることが問題
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
きのうは、立川からのスタートでした。
「薪窯ピッツァとイタリアン ヴィゴロッソ」
⇒ http://vigorosso.jp/
名物の「タラバ蟹とカニミソのスパゲッティ」と、
「クアトロフォルマッジ」は、本当に絶品ですよ~~
ぜひ!
そこから赤坂へ。
TBSは関係ありませんが(笑)
でも以前、サポートしたことがあるんですよ。
1Fのカフェを。
もう、6年前になるんだなぁ。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-10724205317.html
きのうはここです。
日本酒は会津のお酒しか置いていない、日本酒ファン垂涎のお店です。
止まりませんよ(笑)
「会津の地酒と軍鶏料理 赤坂 捨松」
さて先日、複数の別件の相談で思ったこと。
売上不振です。
「お客様が増えないんです。どうしたらいいでしょうか?」という、よくあるというか、1番多い問題ですね。
「料理にも自信があるし、お客さまも褒めてくれます」と。
でも、客数(売上)の数字を見ると、ずっと右肩下がり。
そのギャップが問題なんです。
つまり、「お客さまが増えないことよりも、減ってることが問題」
もちろん、集客対策はやらないといけませんよ。
でもその前に、「減ってるのはなぜか?」が先です。
「全てはお店に問題がある」なんて思っていません。
いろんな外部要因もあります。
外部環境も変わるし、競争もありますから。
それはそれとしても、外部要因はどうしようもないことなので、「内部要因的にはなぜか?」を考えないといけません。
私がよく「入口戦略よりも出口戦略」、「バケツに水を入れる前に穴を塞ぐ方が先」と言ってるのはそこです。
あせる気持ちは、よ~~~~~~~~~~く、分かります。
でもそれが、「さらなるムダな経費を生んで、しかも効果がない」という、負のスパイラルを生みやすくなります。
ギャンブルで負けが込んだ状態と同じです。
無理やりにでも一旦立ち止まって、悪い気脈を何らかの形で気脈を断ち切りましょう。
私は精神論は大嫌いですが、「何をやっても上手くいかない時」もあれば、「やることなすこと、全て上手くいく時」もありますから。
強引なリセットが大事。
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]