武蔵小金井に「鉄板酒場 てっかば」がオープン!あの日本酒もこの日本酒も、ぜ~~~んぶ500円!!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
<<<< 重要な業務連絡 >>>>
(・・・・・@hanjoukai.com )ドメインのメールが、全く使えなくなりました(私だけ)
なので私への連絡は、上記のメールかFB・ツイッターでお願いします。
今度は、武蔵小金井に魅力的なお店が出来ましたよ。
武蔵小金井の「串あげ 上々」、荻窪の「鉄板酒房 ZERO」を展開している、(株)インセプションの3号店です。
「鉄板酒場 てっかば」
⇒ https://www.facebook.com/TEKKABA/?pnref=story
良い顔してるでしょ?
これは工事中の写真ですが、間口をフルオープンで使えます。
今の時期はムリですが、春から解放感バッチリ。
まずは、串を鉄板で焼く、いわゆる「くわ焼」
こんな感じで、
こういう提供。
どうよ。
ふわとろの鉄板だしまき玉子も、鉄板に玉子をぶちまけて、
一丁上がり!
とんぺい焼きは、ボリュームのある1枚肉から、
へい、お待ち!
レンコンにチーズをのせて、
人気の蓮根ちーずのできあがり!
荻窪のお店の人気メニューで、周りのお店に広がったというメニュー。
もちろん、酒場の一品も用意してます。
煮込み豆腐。
ポテサラはこんな感じで。
そして、何よりも日本酒です。
こんな日本酒も、
あんな日本酒も、
どんな日本酒も・・・・・・・・・・・
ぜ~~~~~~~~~~~~~~~~~んぶ、500円!!!
まいったか。
(株)インセプションの経営者は、まだ30代の若い2人。
中央の2人です。
これから、武蔵小金井をドミナント化してブイブイいわせていくので、以後、お見知りおきを。
皆さん、よろしくお願いします!
行くときは、私にひと声かけてね~~~
「鉄板酒場 てっかば」
⇒ https://www.facebook.com/TEKKABA/?pnref=story
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
【お知らせ】
<<2017年のセミナー・講演・研修依頼を受け付けています!>>
全国どこへでも行きます!
つないでくれた飲食店の方には特典があります!
テーマは、「売上アップ」、「メニューブック」、「数字」、「開業」、他、いろいろあります。
全国の商工会議所・商工会・公的機関・信用金庫等の金融機関・業務用酒販店・他、飲食店に関係ある皆さん、よろしくお願いします。
詳しくはこちらから。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
お待ちしてます!
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
合わせて読まれる記事
- オープンして10年。この8月が過去最高売上&前年対比140%になりましたとさ
- 板橋に運動と食事ができるお店がオープン!「素敵なカラダに生まれ変わる健康食堂 さんぽプラス」
- 7坪で月商500万円オーバー!坪月商70万円を超える、脅威の立ち呑みが仙台にオープンしたぜ!「立ち呑み 大国」
- お披露目!千葉の「宴会」「慶事・法事」「出前・仕出し」「ランチ」「ディナー」「接待」は全てお任せ!創業65年の老舗「鮨 割烹 みどり」
- 客単価・売上が上がって原価率が6%減!さらに東京・神奈川の皆さん、こだわりの仕出し弁当も!
- 【ノウハウ動画あり!】極上のビールが中野にあります。ノウハウを知りたければ「麦酒大学」に行け!
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]