【「プロ」、「オタク」、「バカ」、「エキスパート」の掛け算が大事】~メルマガ(vol.679)!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【「プロ」、「オタク」、「バカ」、「エキスパート」の掛け算が大事】
メルマガ(vol.679)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★飲食店売上アップセミナー6/20@渋谷
おかげさまで定員30名様お申込頂きました!
若干ですが定員枠数の追加が決定しました。
⇒ https://goo.gl/KCBuew
★新サービス「販促まるごとサポート」
飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/WFnx6L
河野です。
いつもありがとうございます!
6月20日開催の、飲食店売上アップセミナー。
おかげさまで、残席わずかのようですよ。
検討中の方はお早めに。
⇒ https://goo.gl/KCBuew
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【「プロ」、「オタク」、「バカ」、「エキスパート」の掛け算が大事】
というテーマでお伝えします。
-----------------------------------
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー (vol.679)
……………………………………………………………………
【「プロ」、「オタク」、「バカ」、「エキスパート」の掛け算が大事】
──────────────────────────
先日、ある会議で言ったこと。
今より上の世界を目指すなら、それぞれがそれぞれの分野でもっと、「プロ」、「オタク」、「バカ」、「エキスパート」になることだと思います。
当たり前の話なのですが、今、痛切にそう思います。
デザイナーであれ、Web担当であれ、何でもそう。
デザイナーなら、デザインの世界でもっとレベルを上げて、プロにならないといけない。
Web担当なら、もっとWeb“集客”のプロにならないといけない。
でも、そこから先、さらに極めてトップクラス入りするのは難しい。
デザイナーがいくらレベルを上げていっても、デザイン力の柱1本で1,000万円以上の価値のデザイナーになるのは至難の業。
ほんの一握り。
デザイン会社を作って経営者になれば、話は別ですが。
じゃあ、どうするか?
もう1つの柱を作るということです。
周りが認めるデザイナーになれば、さらにその道を極めるのではなく、もう1つの柱を作るということです。
・営業のスキル
・マーケティングのスキル
・プロモーションのスキル
・コピーライティングのスキル
・カメラマンのスキル
・
・
・
デザイン力とマーケティング力を兼ね備えたデザイナーだったら、軽~~~く1,000万円の価値を超えます。
デザイナーというのはデザイン力のプロであって、売上を上げるプロではありません。
でも、その両方を兼ね備えたデザイナーだったら、相当な市場価値があります。
もし、私がデザイナーになることができれば、もっと私の価値が上がります(笑)
現実問題、ムリですけどね。。。
飲食業も同じです。
何回も言うように、飲食業の枠を超えた食全体のレベルが
上がり続けている今、ただ単に美味いとか不味いとか、そんな低い次元ではやっていけません。
ワインのプロ、日本酒オタク、魚バカ、牛肉のエキスパート・・・・にならないと。
さらに細分化して、ボルドーのプロ、会津の日本酒オタク、のどぐろバカ、牛ホルモンのエキスパート・・・・まで深める必要があるかも知れません。
でも大事なのは、これもやっぱり2つの柱だと思うんです。
「日本酒オタク×魚バカ」みたいな。
もっと細分化された掛け算が成立すれば、そんな尖がった業態はパクリようがありません。
独壇場です。
もしくはこれからの時代、掛け算にカウンセリング力とか、セラピーとか、心理学とかでも面白いかも。
飲食店コンサルタントの分野も同じで、商品開発とか接客とか、それぞれの柱には優秀な人たちがたくさんいます。
なので私は、1つの柱を極めてその分野のトップになろうとは思ってないんです。
ってか、思ってもムリです。
そうではなくて、やっぱり掛け算なんです。
しかも、2つではなく3つ4つの掛け算。
これが私の価値です。
そういう意味で、さらなる私の価値アップのために、新たに勉強しようと思っていることがあります。
以前にも書きましたが、「コピーライティング」です。
私が考えたキャッチコピーとか、タイトル・ショルダーネーム・店名・メニュー名・・・・・がはまった時、クライアントの満足度が大きいんです。
でもそれは、所詮、私の個人的能力というか、思い付き発想。
理論的でも方程式でもありません。
そこの体系的知識を取り入れ、理論的に導き出せるようになったら、これは大きな武器になります。
いろいろと探しているのですが、リアルに通う講座しかないんですよね。
それはムリなので、通信を受けるか、大量の本を読むか…。
みなさんも、自分の柱の掛け算を考えてみたら良いと思います。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
 
;
私がサポートしたお店の、オープンラッシュが続いています。
埼玉県熊谷市でも。
食堂業態です。
おかげさまで売れてます。
でも、売れ過ぎてちょっと心配してますが…。
【埼玉県熊谷市でも定食屋がオープン!いきなり爆売!「定食と釜めし 手作りで美味しい あかねや食堂」】
⇒ https://ameblo.jp/yjkn/entry-12276816874.html
河野
(編集後記もあります)
-----------------------------------
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
-----------------------------------
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
-----------------------------------
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
-----------------------------------
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
-----------------------------------
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
-----------------------------------
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
-----------------------------------
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
-----------------------------------
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
-------------------------------
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
土曜日にサッカーを観に行ってきました。
前日、弟から「行こう!」と連絡があったので一緒に観戦しました。
良い天気だったので、気持ちの良いスポーツ観戦ができました。
(榊原)
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]