(続き~メニュー編)鹿児島でも新店がオープン!この店はちょっとスゴイよ。連日大爆発中!
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
きのうの続き。
えご屋に行ったら、まずはスプラッシュハイボールを飲んでください。
鹿児島中央駅エリア初登場です。
これ飲んだら、他でハイボールは飲めませんよ。
最強の炭酸です。
他にも、地元のこだわりのドリンクを用意しています。
ちなみにメニューブックは、オーナー自らパワーポイントで作成。
素人にしては素晴らしいレベルです。
フードは、まずは鯛だしおでんからいきましょう。
刺し盛り。
地鶏刺身も自信をもって提供します。
釜揚げしらすのページもあります。
これは釜揚げしらすサラダ。
ポテトサラダ黒豚ベーコンのせ。
大人気の大根のからあげ。
本家より美味いです。
串木野かんばのちくわサラダ。
鶏もも炭焼き。
黒豚メニューもいろいろと。
これは黒豚豆腐。
黒豚しゃぶしゃぶ。
黒豚とんかつ。
〆の鯛だししらすラーメン。
地鶏生親子丼。
7種の鯛だし茶漬け。
そして、そして、〆にはぜひこれを!
あの白熊です!
メニュー名は「えご熊」
ただ、ちょっとこれはオペレーションが重いので、忙しいときは……
テーブルの調味料も、地元のこだわりが。
メニューはこんな感じ。
しかしこれ、オーナーが自分で作ったんだからなぁ。
マナーとして、同業者の方は堂々と名乗って視察しましょう。
その方がつながりができるし、情報交換もできます。
それともう1つ。
一般のお客様よりもお金を使いましょう(笑)
「さつま居酒屋 えご屋」
https://r.gnavi.co.jp/naewe1ru0000/
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
★私への依頼や相談はこちらから
★セミナー・講演・研修依頼の詳細はこちら
http://ameblo.jp/yjkn/entry-12214602467.html
いつもありがとうございます。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
ついに3刷!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
https://twitter.com/yuji_kawanojp
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]