その考え方が、今の現状を呼び込んでいるのに・・・。
今、「夜ランチ」がキーワードになっていることを知っていますか?
ヤフーやグーグルで検索してみて下さい。
すごい件数がヒットします。ヒントになりますよ。
さて、
「この7月の売上が過去最高売上を更新しそうだ」
との報告が、2人のクライアントからありました。
その他、前年対比2ケタの伸びの報告は複数。
また、私がブログで絶賛した店に行ってみて、
「早速行ってみました。こうこう、こういうところが参考になりました。」
との報告もよくもらいます。
一方で、今週もたくさんの相談を受けましたが、
皆さん、「いかに売れないか」、「外部環境が大変か」を、
とても熱く語ります(笑)
そのエネルギーで、「どうすれば売れるか?」を考えたら、
良い考えが浮かぶのに・・・と思ってしまいます。
個人店が、リーマンショックを語ってどうするんですか?
政治を嘆いてどうなるんですか?
競合に戦々恐々としてどうするんですか?
その考え方や発想が、今の現状を呼び込んでいることに
気づいて欲しい、と何回も思ったこの1週間でした。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]