よくまぁ、こんな立地でこんなすごい寿司を・・・
東京郊外の寿司屋のクライアントのコンサル。 打ち合わせ7時間・・・。 でも、目一杯ごちそうになったし(笑) しかも、めちゃくちゃ商品力が高いんですよ。 多分、過去1~2番。 12時に打ち合わせが始まって、 いきなりお昼に特上寿司をごちそうに。 この赤身がちょっとすごいんです。 500本に1本の割合でしか取れないんだとか。 モチモチしてるんですよ。 打ち合わせが終わったのが19時。 それからまた、ごちそうになりました。 もちろん、お酒も( […]
4店舗中3店舗が前年越え
焼肉のコンサル先のミーティング。 今、焼肉業界は厳しいですが、このコンサル先は、 4店舗中3店舗が前年越え。 2店舗は2ケタの伸び。 4店舗計でも104.4%。 立派です。 ミーティング後、赤坂に繰り出す。 まずは、麻布に本店がある焼肉店。 期待感を煽ります。 でも、1番美味しかったのは、レンコンのチヂミでした(笑) 連れ2人の評価は、イマイチでしたが。 2軒目は、マキシム・ド・パリ。 これが、マスコミで取り上げられ、 話題になったシャ […]
さらば松竹梅
もう、約1年前に決まっていた本の出版が、 やっと見えてきました。 11月には出版できそうです。 数字の本なので、 教科書的な本にならないようにと思っているのですが、 なかなか難しいですね。 ところで、きのうの打ち合わせのなかで、 「価格に関する章」の打ち合わせをしていたのですが、 その中で思いついたことを1つ。 昔から、「松竹梅の理論」というのがあります。 人は、真ん中を選ぶというものです。 例えば、3,000円のコースと4,000のコ […]
経営者が思うほど、知られてませんよ
「この地域の方たちは、皆さん、うちのお店は知っているはずだ。」 先日、相談を受けた経営者の言葉です。 調査してみれば分かりますが、 多少長くその場所で商売していたとしても、 経営者が思うほど知られていません。 ショックを受けるほどです。 今、日本には約74万店の飲食店があります。 人口に対して、明らかにオーバーストアです。 昔とは違います。 自店の存在をキチンとアピールしないと、埋もれてしまいます。 「良いものを出していれば、お客は後か […]
今月号は、「達人が教える店舗視察の極意」
日経レストランの今月号(9月号)の特集記事は、 「あの店の繁盛を盗める! 達人が教える店舗視察の極意」です。 視察の達人の紹介を依頼されたので、 迷わず、福岡の居酒屋「花と竜」の中原社長を紹介しました。 繁盛店めぐりで、1年で売上を3倍にし、 居酒屋甲子園の決勝大会まで出た方です。 福岡まで取材に行ったようです。 店舗視察の仕方が分かる記事ですよ。 ちなみに、私も2時間ほどインタビューを受け、 記事に反映されているようですが、 名前が出 […]
「紀之重」制覇!
赤坂でコンサルの後、APカンパニーが溜池山王の 山王パークタワーに出店した複合3業態のお店へ。 芝浦食肉(ホルモン)、築地十七代目 紀之重(海鮮居酒屋)、 魚介バル KINOSHIGE(スタンディング)の3業態です。 芝浦食肉と紀之重は昭和レトロの雰囲気。 まずは、芝浦食肉へ。 名物のホルモン焼き980円。 これが、 こうなります。 黒毛和牛100%のハンバーグ980円。 レアで食べます。 牛100%にしては、ジューシーでハンバーグらし […]
キーワードは、「鮮度、ライブ感、安心」
1つの打ち合わせに、9時間も費やしました。 こんな長い打ち合わせは久しぶりです。 ヘロヘロです。。。 東京のクライアントなら、 「じゃあ、続きは次回・・・」でもいいのですが、 地方から来られているので、 「1回の貴重打ち合わせでいけるところまで・・・」 と思ってしまいます。 なので、最初から後のスケジュールは入れませんでした。 餃子のお店です。 10月にオープンします。 これも、一般的にイメージする餃子店とはちょっと違いますよ。 詳しい […]
これまでにない、魅力的な「うどん店」ですよ
今抱えている5件のプロデュース案件のうち、 「うどん店」の打ち合わせ。 でも、単なるうどん店ではないですよ。 丸亀系でもありません。 これも、これまでにない面白い業態です。 ちょっと珍しいですよ。 最初はそうでもなかったのですが(笑)、 打ち合わせるたびに、どんどん魅力的なコンセプトになりました。 今日の打ち合わせで、さらに魅力的になりました。 私自身、事務所の近くにあったら通いたいですから。 ごく、ごく、大雑把にカンタンに言うと、 「 […]
差別化はマネされるけど、独自性はマネできない
「差別化はマネされるけど、独自性はマネできない」 なるほどねぇ。。。 先週のカンブリア宮殿に登場していた スーパーの経営者の言葉です。 先週見れなかったので、カンブリア宮殿とガイヤの夜明けを、 2週分一気に見ました。 1店舗しかないのに、 大手に負けず繁盛しているスーパーがあります。 おはぎで圧倒的に集客しているスーパー、 販売データを徹底的に分析して経営に活かしているスーパー、 どれも参考になります。 しかし、ゆとり世代の草食系新入社 […]
やはり、コンセプト次第
今、焼肉業界はなかなか大変な状況ですが、 うちのクライアントは概ね好調です。 13日のブログに書いた、生まれ変わったお店も、 実は焼肉店です。 ⇒ 13日のブログ 別の焼肉店のクライアントからも、 この8月の売上が好調とのメールをいただきました。 コンセプトを再構築して、メニューのリニューアル、 Webマーケティング、店頭のプロモーション強化・・・ 一気にやりました。 平日対策で取り組んだ、ちょい飲みニーズや定食ニーズの 取り込みもうま […]
597万世帯が、生活保護未満の収入で生活しているって、知ってますか?
最近、「景気底入れ?」みたいなニュースをよく見ます。 海外高級ブランドが調子良いとか、 高客単価の飲食店の売上が戻りつつあるとか・・・。 でも一方で、生活保護を受けている世帯は、 108万世帯もあるんですよね。 さらに驚くべきは、生活保護を受けずに、 それ未満の収入で生活している世帯が、 ナント、597万世帯もあるそうです(!) 「人」じゃないですよ。「世帯」ですよ。 日本も、他国のように完全に2極化ですね。 テレビでは、大食いがあり、 […]
試食、そして餃子
もうすぐオープンする、 プロデュースしている洋食店の試食&打ち合わせ。 チキンの香草焼きや、 メンチカツ、 その他、ハンバーグ、から揚げ・・・ もろもろ試食して、修正を加えました。 良いコンセプトのお店ですよ。 オープンしたらお知らせします。 その後、三茶の東京餃子楼へ。 餃子店の人気ランキングでは、必ず上位に顔を出す 超人気店です。 21時くらいに行ったのですが、やはり行列でした。 焼き餃子。6個で290円。 確かに、あっさり系でジュ […]
連載中記事
河野祐治の著書