起業する資格
先日、会員からの相談メールの中に、こんな素晴らしい言葉がありました。 【今、なんだかすごくワクワクしてたまらないのです。】 なぜ、これが素晴らしいかというと、この方が経営者ではなく、社員だからです。 経営者なら「当たり前」ですが、社員がこう思う会社って、本人も会社も素晴らしいですよね。 何かの講演で聞いたのか、本で読んだのか忘れましたが、例えば土日休みのサラリーマンの場合、「月曜日が待ち遠しい人間が成功するし、そういう人間しか起業しては […]
この野菜レストランのフォーマットの完成度は高い
お中元を買いに柏の高島屋へ。 お昼は、野菜レストランの「やさい家 めい」。 ⇒ http://www.eat-walk.com/kashiwa/index.php 経営者だと思うのですが、インパクトのあるポスターです。 やはりまずは、バーニャカウダから。 これで2人前1,600円は、量の割に高いけど、確かに美味しい。 初夏の農園御前。 お品書き(奥に見える)を付けているのが素晴らしい。 これです。 これを持って帰ってもらうことで、ブログ […]
このマーケティングをマネしよう!
ジュースを買おうと思って、自販機で発見。 まだ地域限定だと思うのですが、コカコーラが販売している 「グラソー ビタミンウオーター」です。 キャッチコピーが「なにかにキクぜ。」で、 それぞれにテーマがあるんです。 これは、錆びつきたくない時に(←どんな時?・・・笑) 手軽に栄養が欲しい時に ピリピリしてる時に 今すぐ補給したい時に パワーが足りない時に 面白いでしょ? 1本200円と、ちょっと高いのですが、 早速「パワーが足りない時に」を […]
失敗しないポイントは、「2つの誤らない」
岩槻でコンサルの後、川越へ。 今日は1日埼玉県でした。 事情があって店名は出せませんが、 某鉄板焼き店でねぎ焼きを食べ、 もんじゃ焼を食べ、 和牛ステーキを食べ、 焼きそばを食べ、 他にもサラダ、お好み焼き・・・。 で、思ったこと。 飲食店を成功させる、というよりも失敗しないポイントは、 1.立地を誤らない。 2.その立地に合わせたコンセプトを誤らない。 という「2つの誤らない」が大きいですね。 当たり前のようで、これがなかなか難しい。 […]
移動販売から始まったジュリーズ・スパイス
世界のスパイス料理が味わえる面白いお店があるということで、 うちの事務所がある笹塚(渋谷)のジュリーズ・スパイスへ。 ジュリーズ・スパイス↓ http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13089911/ 入口からして怪しい雰囲気で(笑)、 たまたま通りがかって入るには、ちょっと勇気が必要かも。 何でも、移動販売から始めて、2年くらい前にお店を構えたんだとか。 世界のビールの種類が豊富です。 いろい […]
これが、商売の難しさと面白さ
和食店のコンサル、韓国料理の開業プロデュース、 大手マスコミの飲食事業のプランニング、 焼肉店のリーフレットの企画、洋食店の業態プロデュース、 今日も1日フル回転でした。 夜は、洋食業態プロデュースの参考になる繁盛店が 事務所の近くにあるということで、視察に行ってみることに。 視察でもっとも大事なことは、 【良いところだけを見て、悪いところは無視する】 ことです。 どんな繁盛店でも悪いところがあるし、 売れてないお店でも良いところがあり […]
コンセプトは「葱は身体によし」
上野で顧問先のコンサルの後、 某大手有名マスコミの飲食事業のコンサル。 この展開も面白くなりそうです。 その後、1度行ってみたかった「葱屋 一心居」へ。 鬼才、際コーポレーションの中島さんのお店です。 コンセプトは「葱は身体によし」 九条葱の焼きものから始まり 葱のサラダ 玉葱の黒焼き これが一番美味しかったかも。甘いんですよ。 葱以外では、京生麩の田楽 里芋のから揚げ(面白い) 天然(たぶん)鮎などをいただきました。 さすが、料理のレ […]
スゴイことになってる!!
きのう、「こんな媒体もあるんだ」と軽く書いた、 クライアントが受けた取材。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_comic1.html AKIBA PC Hotline!という媒体です。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/ 軽く考えてたら、これがビックリ! いきなりヒーローズのHPのアクセスが跳ね上がり、 ナント普段の12 […]
デザイナーはデザインのプロであって、販売のプロではない!
先日取り上げたヒーローズですが、 今度はこういう取材を受けました。 ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』 ~「ステーキハウス ヒーローズ」編~ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_comic1.html これはなかなか面白いですよ。 それにしても、いろんな媒体があるものですね。 さて、きのうの続きみたいになりますが、要は 【デザイナーはデザ […]
職業病だ。。。
硬式テニスをやっている中3の娘の最後の大会を見るために、 有明テニスの森公園(東京都江東区)へ。 実は、娘の試合を見に行くのは初めてです。 しかも、県大会を勝ち抜いて関東大会。 それが最後の大会なのですが・・・。 だって、私も中学3年間バスケットをやっていましたが、 中学生の試合を親が見にくるなんて、 考えられなかったんですよね。 まぁでも、今は違うようですね。 私が中学生の頃とは、全然違う光景です。 でも、どうしても職業病が離れません […]
【信頼度の高い順位=経費やエネルギーを費やす順位】になっているか?
きのう、コンサル先がNHKの取材を受けました。 また、雑誌の取材の申し込みも入りました。 別のコンサル先も、 TVのクイズ番組で取り上げられました。 今日のニュースを見ていたら、 いつもセミナーを依頼してくれるクライアントが取り上げられ、 よく知っている担当者がインタビューに応えていました。 その他、複数のコンサル先が、雑誌に取り上げられています。 情報というのは、大きく分けると4つあり、 人が信用する信頼度の高い順に並べると、 以下の […]
これが、プロデュースしたハンバーグ!
今月号(7月号)の「月刊 新しい飲食店開業」 今月号の特集記事は、 「繁盛店の店舗デザイン」です。 その中の「基本編」の執筆をしました。 タイトルは、 「成功はコンセプトで6割決まる!立地に合ったコンセプトがカギ!」 これから開業する方はもちろん、 次の出店を考えている方も、参考になりますよ。 コンセプトは、常にブラッシュアップしていくことが大事であり、 その事例として、以前ブログでも取り上げた ヒーローズ(秋葉原)を取り上げています。 […]
連載中記事
河野祐治の著書