これが、プロデュースしたハンバーグ!

今月号(7月号)の「月刊 新しい飲食店開業」

今月号の特集記事は、

「繁盛店の店舗デザイン」です。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-表紙

その中の「基本編」の執筆をしました。

タイトルは、

「成功はコンセプトで6割決まる!立地に合ったコンセプトがカギ!」

これから開業する方はもちろん、

次の出店を考えている方も、参考になりますよ。

コンセプトは、常にブラッシュアップしていくことが大事であり、

その事例として、以前ブログでも取り上げた

ヒーローズ(秋葉原)を取り上げています。

⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-10339495016.html

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-記事

もともとは、「ステーキ&ハンバーグ ヒーローズ」だったのですが、

それを去年、

「1ポンドステーキ&ハンバーグを手作りソースで ヒーローズ」

と、1ポンドをコンセプトにしました。

もちろん、明確な根拠があってのことです。

その結果、前年比80~90%だった売上が、

前年比130%以上と、5割以上アップしました。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ファサード

今でも、前年比120%~130%売っており絶好調なのですが、

ここで手を緩めずに、今度はハンバーグを強化して、

「1ポンドステーキと国産牛の手作りハンバーグ ヒーローズ」

と、さらにコンセプトをブラッシュアップしました。

これが、うちがプロデュースしたハンバーグです。

あえて合挽きにして、レシピにこだわった手作りハンバーグは、

本当に美味しいですよ。

付け合わせは、コーンとマッシュポテトであっさりと。

マッシュポテトも店で作っていて美味しいです。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-ハンバーグ

こちらから、メニューブックが見れます。

このメニューブックを見るだけでも参考になりますよ。

⇒ http://www.otogi-ya.jp/h_menu.html#denner

相変わらず、1ポンドステーキ(450g)も売れています。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-1ポンド

これまで課題だったアルコール売上も上がり、

客単価もアップしました。

ディナーの売上も上がりました。

そして、原価率は下がりました。

なぜ、そうなったのか?

実際にお店に行って、メニューブックを見て、

食事してみて下さい。

いろいろと参考になると思いますよ。

ヒーローズ↓

http://www.otogi-ya.jp/heros.html

飲食プロデューサー、中小企業診断士 

河野 祐治 

⇒ 河野のツイッターアカウント

⇒ 飲食店繁盛会       

                     

 いつもありがとうございます。   

  ポチッとクリック、応援を!    

      ↓   ↓   ↓

     人気ブログランキングへ           


 ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる


 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字