スゴイことになってる!!
きのう、「こんな媒体もあるんだ」と軽く書いた、
クライアントが受けた取材。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_comic1.html
AKIBA PC Hotline!という媒体です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/
軽く考えてたら、これがビックリ!
いきなりヒーローズのHPのアクセスが跳ね上がり、
ナント普段の120倍!
HP⇒ http://www.otogi-ya.jp/heros.html
AKIBA PC Hotline!のサイトからの訪問者が、
数千人規模です!
しかもこれはWebなので、紙媒体とは違ってずっと残るので、
しばらくは効果が持続するでしょう。
恐るべし。。。
地域限定とか、あるテーマ限定とか、○○専門誌とか、
そういう媒体って強いですね。
もちろん、全てがそうではありませんが。
というか、これがアキバパワーか。
それに、HPを持つことやWebマーケティングの重要性を
あらためて感じました。
それともう1つ。
3日のブログを思い出して下さい↓
http://ameblo.jp/yjkn/entry-10580416437.html
今回は広告ではなく取材です。
つまり、2位のパブリシティです。
取材なので、費用もかかりません。
店の売上も跳ね上がっています。
こういうことなんですよね。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。
ポチッとクリック、応援を!
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]