日本酒にこだわるならまずはここへ。会員制です。「岡永倶楽部」

「日本名門酒会」という組織があるのですが、

その本部機能を担っている卸問屋(株)岡永が運営している

岡永倶楽部というアンテナショップが日本橋にあります。

これがちょっとすごいんです。

行ってみてビックリ。

会員制で、300種類の酒とそれに合う料理を提供しています。

こんな器具や備品なんかも。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-小道具

日本酒以外にもいろいろと揃えてあり、

まずは梅錦の地ビールからスタート。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-梅錦の地ビール

カツオの胃袋だけを使った酒盗。

日本酒の肴には最高!

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-塩から

ナント、和風のキッシュに合わせて。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-①

刺身に合わせて。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-②

和らぎ水も忘れずに。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-和らぎ水

この後も、甘鯛のこぶ締めとの組み合わせ、

染み豆腐との組み合わせなどなど…。

その日の天気や気温によっても選ぶお酒が変わるんだとか。

奥が深いというか恐れ入るというか。

こういう樽形式もあります。

窒素が入っていて、ずっと鮮度が保たれるらしい。

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-タンク

もし、日本酒にこだわりたいなら、

まずはここへ行ってみましょう。

いろいろと教えてくれますし、

メニューにあった日本酒の品揃えのアドバイスも受けられます。

会員制なので、現仕入先の酒販店に聞いてみたら?

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治 

 河野のツイッターアカウント

 飲食店繁盛会       

                     

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      人気ブログランキングへ

   

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

  読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字