八王子探検その③ さすが!「万力酒場」
八王子探検3店舗目は、
実は、今回の八王子探検の1番の目的は、このお店です。
ファサードから、パワーというか、オーラを感じます。
壁には、世界一になりたい!!と。
看板メニューの大焼餃子。
半皿でこのボリューム。半皿の注文で良かった。。。
チーズトマト餃子。
なるほど。これもありです。
餃子は全部で5種類ありました。
メニューにバクダンとあったので、「何だろう?」と思い、
スタッフに聞いたら「ピザ!ピザ!」というので、
「どんなピザだろう?」と思って注文したら・・・。
「ピータン!ピータン!」と言ってたようでした(笑)
CP高いです。
支払い時に「結構安く済んだな」と感じるお店です。
いわゆる酒場的雰囲気のお店、昭和レトロの雰囲気のお店
が急増しましたが、単なるモノマネの薄っぺらいものばかりです。
ブームの後に必ず来るのが「選別」です。
しかし、中島社長にお会いしたことはありませんが、
(雑誌のインタビュー記事で、
同じページに載ったことはありますが)
あれだけの大企業が、
こんな力強い個人店のようなお店を作るなんて、
中島社長って、天才肌なんでしょうね。
⇒ 万力酒場
↓ 読者登録はこちらから ↓
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]