イオンとマクドナルドをチェック!

私は、商売のアンテナの感度を磨くためには、

イオン(つまり大手スーパー)とマクドナルドを、

常にチェックすべきだと思っています。

例えば、今、コンビニの弁当が売れなくなっていますが、

それは、消費者が「コンビニの弁当は高い」と思っているからです。

イオンの総菜コーナーを見れば、その理由がよく分かります。

200円台、300円台でキチンとした弁当が売られていて、

ビックリします。

また、イオンの野菜の価格、肉の価格を知ってますか?

皆さんのお店の仕入れ値より安いかも知れませんよ。

コンビニでも、世の中のトレンドがよく分かりますが、

商売人が、いつもコンビニばかりで(しかも同じ店で)、

買い物をしていてはダメですよ。

マクドナルドをチェックする目的は、マーケティング力です。

マクドナルドは、外食企業の中で、

マーケティングのレベルがNO.1だと思います。

その1つに「予告のうまさ」があります。

今、マクドナルドで商品を買うと、こんなカードがついてきます。

            (表)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-表

            (裏)

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~-裏

「ビッグアメリカ」の時も、「予告」をうまくやってましたよね。

この「予告のうまさ」を飲食店にあてはめると、どうなるでしょう?

日替りランチ、月替わりメニュー、次回のフェアやイベント・・・。

いくらでも応用がききますよね。

 いつもありがとうございます。 

  ポチッとクリック、応援を!

    ↓   ↓   ↓ 

【飲食コンサルタントの独り言】~繁盛飲食店になるのは難しくない!~


  ↓ 読者登録はこちらから ↓

読者になる

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字