【なんか違う】~メルマガ(vol.697)発行しました!
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
■セミナー・講演・研修の詳細はこちら
(2018年度を受け付けています)
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html
■フェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
■インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【なんか違う】
メルマガ(vol.697)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★『飲食店ライブセミナー』開催!
10/10(火)@田町
売れる!メニューブックセミナー
→ https://goo.gl/avRp9f
河野です。
いつもありがとうございます!
リニューアルをサポートした寿司屋をアップしたら、スゴイ反響です。
本当に良いお店ですからぜひ!
【半年かけて良い寿司屋ができました!銀座の寿司屋に行くくらいならここに行け。私が保証します。江戸川区・一之江の「すし初」】
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12316175744.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【なんか違う】
というテーマでお伝えします。
———————————–
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.697)
……………………………………………………………………
【なんか違う】
──────────────────────────
私はよく、「まずはクックパッドの有料会員にならないと」と言っています。
月額280円(税抜)ですが、並び替えや検索ができるので、メッチャ便利です。
プラス100円(税抜)で、プロのレシピも見れます。
先日、あるクライアントが、
「クックパッドの有料会員になろうかどうしようか、迷ってるんですねぇ」
と。
私は、
「アホか。もし仮に思ったよりも役に立たなかったとして、一体いくらの被害を被るの?」
なんか違う。
別のクライアントは、
「今度作るお店の●●のレシピは、プロから買おうと思っているのですが」
私は、
「いやいや、まずはクックパッドを活用してみようよ。ダンチュウのバックナンバーを買おうよ。ググってみようよ。専門書を買おうよ。たった数千円の投資で、引き出しが相当に広がるよ。それでも納得できなかったら考えようよ」
なんか違う。
今は、クックパッド先生、グーグル先生、ダンチュウ先生がいれば何とかなります。
最近だと、クラシル先生も。
話は違うのですが、あるクライアントが、
「ブログを始めて3ヵ月になるのですが、何の変化もないんですよね」
と。
私は、
「内容ややり方を考えることも必要だけど、たったの3ヶ月で効果を出せるなら、誰も苦労せんわ。オレがここまで読者やフォロワーを増やすまで、どれだけ時間がかかったと思っとんじゃ!」
なんか違う。
店作りの打ち合わせでも、私がいつも気になることがあって、「ここは中のお客様が外からの視線が気になるので、目隠ししましょう」という議論。
私は、
「そうなのかなぁ。外からの入りやすさやファサードの雰囲気の方が、
大事なんじゃないのかなぁ」
と。
ある大繁盛店を視察したときのこと。
そのお店は間口が広いのですが、その間口いっぱいの仕切りガラスが、完全透明なんです。
曇りガラスにするでもなく、目隠しを入れるでもなく、外から丸見え。
それが繁盛してて、良い雰囲気を出してるんですよ。
「やっぱ、これだよなぁ」と思いました。
随分以前の話ですが、沖縄のみたのクリエイトの田野さんを講師でお招きしたセミナーで、田野さんが言われてたこと。
「僕は、焼き場とカウンターの間に仕切りを作るのが、絶対にイヤなんです。ライブ感を殺したり、お客様との距離感を遮断するのが。なので確かに油ははねますよ。でもお客様には、『カウンターは油がはねますが、でもカウンターにはカウンター限定のメニューがありますよ。どうしますか?』と言うんです。そうすると・・・・・・」
どっちが正しいか?
正解不正解か?
ということではありません。
繁盛すれば正解です。
でも、いつも言ってるように、盛店は1割です。
繁盛店じゃない9割の普通の固定概念に毒されているうちは、9割から抜け出せないんですよ。
普通じゃないから1割なんですから。
なんか違う。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
会員向けニュースレター10月号が発行されました!
今月号も、盛りだくさんです。
新規オープンの会員様の事例解説や、どのように顧客分析をするのか?など、わかりやすくまとめています。
繁盛会会員についてはこちらから↓
http://bit.ly/2y8pXUA
この会員制度で売上を上げている飲食店は、全国にありますよ。
河野
(編集後記もあります)
———————————–
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
———————————–
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
———————————–
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
3連休初日に親知らずを抜いてきました。
こわくてこわくて力みまくりでしたが、結果的に全然痛くありませんでした。
無駄に体力使いました・・・。
(榊原)
★私への依頼や相談はこちらから
yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
★セミナー・講演・研修の詳細はこちら
(2018年度を受け付けています)
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12317364635.html
よく経歴を聞かれるので。
↓
【河野祐治の経歴はこちら(今、解き明かされる私の経歴シリーズ)】
『スタート』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229366386.html
『熊本時代』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12229578217.html
『嫌気と怒り』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230257538.html
『オープン隊隊長』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12230844291.html
『コンサルはインチキ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231139454.html
『ついに取締役営業部長に』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12231457265.html
『辞意。東京へ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12232942561.html
『コンサルとして独立を決意』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12233238451.html
『デイトレーダー』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12235783693.html
『東京は上げ底のシークレットブーツ』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12238210308.html
『飲食店繁盛会との出会い』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12242473980.html
『会社は潰れるようにできている』編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12244828089.html
『なぜ、私自身は飲食店をやらないのか?』完結編
https://ameblo.jp/yjkn/entry-12246892083.html
■フェイスブック
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッター
■インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]