私が経験した「褒めて伸ばす」
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
クライアントと打ち合わせ中に、思い出した話。
私が、現場バリバリ・店長バリバリの頃の経験。
仕事はできるのですが、接客が何となく冷たい感じを受ける、
女子大生のアルバイトがいました。
私も、いろいろと教育したのですが、どうしても変わらず、
正直、「シフトを減らさざるをえないかなぁ」なんて、思ってました。
ある日、その日は何か嬉しいことでもあったのか、
あるお客さんから、「あの子は感じ良いね。」と言われたのです。
私は、「え?あの子が?」と思いましたが、
そのことを、多少尾びれ背びれを付けて膨らませ(笑)、
そのアルバイトに話しました。
そのときは「ふ~ん…」みたいな感じで、無反応だったのですが、
明らかにその日を境に変わりました。
自信に満ち溢れているというか、接客がすごく良くなりました。
他のスタッフが、「店長、○○さんは何かあったんですか?」
と聞いてくるくらい。
その時に、言葉としては知ってましたが、
「【褒めて伸ばす】というのは、こういうことか。」と思いました。
私自身も、その日を境に教育・訓練の考え方が変わりましたね。
というお話でした。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]