【待遇を良くする唯一の指標】~メルマガ(vol.673)発行しました!
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
【待遇を良くする唯一の指標】
メルマガ(vol.673)発行しました!
メルマガの登録はこちら。
⇒ http://hanjoukai.com/info-cat/1mini/
★新サービス 初回経営相談(対面・電話OK)
⇒ https://goo.gl/uEw0vj
★新サービス「販促まるごとサポート」飲食店の販促すべておまかせください!
⇒ https://goo.gl/u8DO1Q
河野です。
いつもありがとうございます!
開業・新店・新業態・既存店リニューアルラッシュです。
先日は、山口県宇部市でも。
いきなり宇部市で、売上NO.1になりそうです。
乗降客数たったの2,600人の駅で、5店舗目ですからね。
こんな事例、日本で他にないと思います。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12265778662.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、
【待遇を良くする唯一の指標】
というテーマでお伝えします。
———————————–
■まず相談や出張コンサルを受けたい方
http://hanjoukai.com/consulting/first_advice/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■コンサルティング実績はこちら
http://hanjoukai.com/category/casestudy/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!最適なHPプランをご提案します!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■飲食店繁盛会が運営するメニューブックカバー等の通販サイト
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.673)
……………………………………………………………………
【待遇を良くする唯一の指標】
──────────────────────────
今の人不足の状況の中で、贅沢にも人が充足してるクライアント。
「とりあえず今は、採用はやめてます」とクライアント。
「いや、採用は続けましょう」と私。
出店しないのであれば採用しなくていいのですが、出店するのであれば、「出店するから採用しよう」ではなく、「人が育ったから出店しよう」
という考え方が大事。
SOSの採用ではなく、攻めの採用。
また、以前に書いた待遇の話。
単に売上が良ければいい、という話ではないんです。
私の数字の本を持っている人は分かると思いますが、
【人時生産性を上げること】
これしかないんです。
これにつきます。
具体的な事例で。
分かりやすく、月商1,000万円だとします。
その月のアルバイト・パート・社員全員の総労働時間合計が2,000時間だったとします。
その場合、月商1,000万円÷総労働時間2,000時間=5,000円になります。
これを人時売上と言います。
労働時間1時間当たりの売上です。
スタッフ全員で、1時間当たり5,000円の売上を稼いでいるということです。
原価率が30%だとしたら、粗利率が70%。
今度はスタッフ全員で、1時間当たりいくらの粗利を稼いでいるのか?を計算します。
人時売上5,000円×粗利率70%=3,500円になりますよね。
これを人時生産性と言います。
労働時間1時間当たりの粗利です。
人件費は、MAX粗利の半分までです。
それ以上になると利益が出ません。
ボランティア事業になります。
この場合、人時生産性3,500円×50%=1,750円になります。
この事例の場合、これが待遇の原資です。
平均1時間当たり1,750円の人件費。
これは、パート・アルバイト・社員トータルの平均人件費です。
さらにこれには、採用費等の“人”に関する経費も含まれます。
この人時生産性の向上なくして待遇の向上はあり得ないんです。
算数の問題です。
ということは、計算式から読み取れることは3つ。
1.同じ売上で、分母の時間数をどこまで下げられるか?
2.同じ時間数で、分子の売上をどこまで上げられるか?
3.粗利の拡大(原価の低減)
ここから先は大きすぎるテーマになりますが、この大前提の理解が重要です。
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
追│伸│
─┘─┘
前回のメルマガでお伝えしましたが、会員限定の「痛快な繁盛店ツアー」を始めます。
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-12264241182.html
1発目は静岡県です。
2発目・3発目も既に企画中です。
この機会にぜひ!
⇒ http://hanjoukai.com/membership/member/
河野
(編集後記もあります)
———————————–
■飲食店繁盛会のFacebookページに「いいね!」してください!
https://www.facebook.com/hanjoukai/
———————————–
■飲食店繁盛会にコンサルティングを検討している方
http://hanjoukai.com/consulting/
———————————–
■開業や新業態・新規出店の相談をしたい方
http://hanjoukai.com/produce/
———————————–
■セミナー・講演・研修のご依頼
http://hanjoukai.com/koushi/
———————————–
■HPリニューアルをお考えの方!
http://hp-marugoto.com/
———————————–
■売れるメニューブックを作りたい方
http://hanjoukai.com/menubook/menu_book/
———————————–
■メニューブックカバーや店舗用品を購入したい方
通販サイト「メニューブックJP」
http://www.menubook.jp/
———————————–
■ホテル・旅館・民泊用品、個人でも使えます!
ホテル用品専用通販サイト「ホテルグッズJP」
http://www.hotel-goods.jp/
——————————-
┏━┳━┳━┳━┓
┃編┃集┃後┃記┃
┗━┻━┻━┻━┛
こんにちは。
飲食店繁盛会の榊原です。
週末は気持ちの良い天気でした!
出先で寄ったカフェは、店内よりテラス席が人気で、テラス席待ちの
列ができていました。
私も並び、優雅なカフェタイムを過ごしました♪
(榊原)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士
河野 祐治(かわの ゆうじ)
新刊出ました!
500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で「儲かる飲食店」に変える本/日本実業出版社
売れるメニューブックノウハウの集大成!
手書きメニューのノウハウも収録
飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
繁盛店作りのバイブル!
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら
■フェイスブックはこちら
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちら
⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp
■New!インスタグラムを始めました!
⇒ https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]