なるほど。「エクスマ的ソーシャルメディア活用術」


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

きのうは土曜日ですが、千葉県信用保証協会主催の

「飲食店の開業セミナー」でした。

会場は市川だったのですが、結構な集客でした。

ここでも、

「いつもブログ読んでます」

「FB見てます」

「本、買いました」

と、複数の方から言われ、

あらためて、SNSや本の力は大きいなと。

SNSといえば、購読を始めた商業界。

 http://www.shogyokai.co.jp/shogyokai/

周回遅れで、今頃10月号を読んでたのですが、

これは参考になりました。

「エクスマ的ソーシャルメディア活用術」

セミナーの紙上採録ですが、

その方がポイントが理解できます。

実際に実践している方の内容なので、

分かりやすい。

よく、自分は上手くいってない、やれてないのに、

アカデミックなSNSの文章ってありますが、

あれはつまらない。

SNSはなぜ必要なのか?

関係性資本主義

最強のメディア

ブログ・ツイッター・フェイスブック、それぞれの特徴

それぞれの活用ポイント

ホームページのスマホ対応は必須

      ・

      ・

      ・

中でも「あっ、俺と同じ考えだ!」と思ったこと。

●ブログを中心に展開する。

●ツイッター・フェイスブック・ブログ・インスタグラム、

 全てに全く同じ内容を流すのは、1番よくないやり方。

●「何を言ってるか」より「誰が言ってるか」

なかなか面白かったです。

さて、12月号まで届いているから、

あと2号溜まってる(笑)

いつもありがとうございます。ポチッとね。 

        ↓   ↓   ↓

       
       人気ブログランキングへ

     ↓ 読者登録はこちらから ↓

     読者になる


ついに発売!

売れるメニューブックノウハウの集大成

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治


飲食業界のベストセラー!

繁盛店作りのバイブル

繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治

ついに6刷!

中国と台湾でも販売

飲食業の数字はこれ1冊でOK

これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社


■コンサルやプロデュース・セミナー等のご依頼・ご相談

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp


■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp



 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字