ブルーオーシャン立地ってあるから
★無料メルマガ!
繁盛飲食店づくりに役立つノウハウや情報をお届けします!
https://a16.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=151&g=1&f=1
【金沢】4月11日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=5511
【富山】4月18日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12251
【福井】5月16日(水)14時~
“事例で見る”繁盛飲食店のつくり方と人材対策セミナー
https://kawanoyuji.com/?p=12412
<< 私への依頼や相談はこちらからお気軽に >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
今週の締めくくりは熊本。
2店舗あるんだけど、1店舗は2月の過去最高記録を達成。
全体が最悪の、この2月にだよ。
もう1店舗は、過去最高日商を記録。
しつこいけど、この2月にだよ。
FL48%
痛快、痛快。
熊本に限らず、各地域のクライアントが酒屋から言われる言葉。
「うちの取引先で酒の発注量が減ってないのは、●●さんのところだけですよ。ちゅうか、増えてるし…」
痛快、痛快。
もちろん、ガンガン攻めます。
詳しくは言わないけど。
これ、馬の脊髄。
美味い。
酒がすすむよ。
これはちょっと、スゴイのができちゃったかも。
熊本に限らず、各クライアントは出店意欲が旺盛なので物件を探しています。
でも、繁華街ではなかなか良い物件が出ません。
先日、ある地方に泊まったときのこと。
繁華街ではなく、ちょっと寂しい駅裏のエリア。
全く賑わいがない。
ホテルの近くで晩飯を食おうと思ったら、店がない。
仕方なくホテル1Fの店で食おうと思ったら、満席で入れず。
「たまにはコンビニ飯でいいか。部屋で飲み食いしながら仕事もできるし」
と思って唯一1軒しかないコンビニ、ファミマに行ったら……
お酒が見事に空っぽ。
常温のお酒も空っぽ。
冷凍ショーケースも空っぽ。
災害が起きたのか?って感じ。
サバイバル状態。
まぁ、ちょっとした特殊事情があるにせよ、ビビビッときましたね。
結局、ちょっと離れた場所にある個人の居酒屋に行ったのですが、そこで客層や利用動機を見ていて、そのエリアで繁盛する業態が完全に頭の中で出来上がりました。
もう完璧ですww
ブルーオーシャンの立地って、全国にあるんですよ。
コンビニ他社の立地開発は、なにやってんだろう?
いろんな理由があるんだろうけど。
飲食店コンサルタント 河野 祐治
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらからお気軽に
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]