「急遽の値上げで売上アップ」良いじゃん!「サラリーマンが激減でも売上アップ」良いじゃん!

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp 

 

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

 

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp 

 

きのうは、田町で

クライアントの店長会議に参加。

 

その中の1店舗。

 

先月、急遽値上げ。

 

そもそもがキャパオーバーしてるし、

食材高騰で原価率が

半端ないことになってるし。

 

旅館やホテル・飛行機だって、

時期によって価格が変わります。

 

それについては、この記事を参考に。

 

【意外?大型連休の宿泊料が高い「本当の理由」】

 http://toyokeizai.net/articles/-/99095

 

他にも値上げ理由があるのですが、

そのおかげで売上・利益ともに大幅アップ。

 

何の問題もありません。

 

その次は赤坂にて。

 

 

冬のサカスの風物詩ですな。

 

 

赤坂の案件は、業態変更です。

 

この日は撮影も。

 

順調に進んでいます。

 

 

来月2月オープン。

 

詳しいことはそのときに書きますが、

会津の日本酒専門店です。

 

尖がりまくってるでしょ?

 

売れますよ。

 

「どうせそれらは東京だからでしょ?」

と思ったかもしれませんが、

そうじゃないんですよ。

 

去年の秋にリニューアルをサポートした

クライアントから報告がありました。

 

北海道です。

 

札幌ではありません。

 

地方の個人店です。

 

ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

リニューアル後の売り上げですが、昨年の10月の売上が●●●万円でしたが、14日からのオープンで同じ売上でした。

 

つまり、200%です。

 

11月は150%です。

 

12月は宴会の件数は少し減りましたが、クリスマス・年末のオードブルが好調だったのと、平日夜と週末の売り上げが良く、昨年●●●万円だった売り上げが、●●●万円になりました。

 

創業以来の新記録です。

 

原価率も40%近かったのですが、33%位になりました。

 

オペレーションも良くなったので、全体の人件費も、大きく増えた売り上げの割にはさほど変わりありません。

 

ランチタイムは、客単価が100円以上上がったためか、サラリーマンが激減しています。

 

しかし、料理の提供時間も短くなり、12時~13時の1時間だけにお客さんが集中するということが無くなり、女性客やカップル等のお客様が、開店から閉店まで途切れることなくご来店があります。

 

詳しくは集計していませんが、ランチ・ディナー共に、▲▲が断トツで出ています。

 

毎日●●食近く出ています。

 

◆◆はランチに集中していて、ディナーはランチ程ではありませんが、1組に1食はオーダーが入ります。

 

■■のオーダーも増えています。

 

ディナーでは、■■が4割の割合で出ています。

 

夜の客単価は、●●●●円だったのが、●●●●円になりました。

 

客数も、週末がもの凄く増えました。

 

なので、宴会の人数によっては、フリーのお客様の方が効率が良い場合もあります。

 

お弁当も、昼夜変わらず出ています。

 

▼▼のお持ち帰りは、まだまだこれからです。

 

全体として、全てのことが上手くいっております。

 

リニューアルの目的は、全て達成されました。

 

売り上げが伸びているのに、私の帰宅時間が早くなっています。

 

まだまだ、売上が伸びる余地はありますので、これからもよろしくお願いします。

 

ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これで良いんですよ。

 

何か問題でも?(笑)

 

 

売れるメニューブックノウハウの集大成!

手書きメニューのノウハウも収録

飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方/河野 祐治
 

 
 
繁盛店作りのバイブル!
繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え/河野 祐治
 
 
 
中国と台湾でも販売されてます!
飲食業の数字はこれ1冊でOK
これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字/日本実業出版社
 

■メールで私へ依頼や相談をする方はこちら

  ⇒ yuji_kawanojp@ybb.ne.jp

■フェイスブックはこちら

  ⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちら

  ⇒ https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字