メルマガ(vol.540)発行しました!【「良いとこ取りの欲張り発想」が大事】

中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
http://www.hanjoukai.com/seminar_140924.html
 
人気のメニューブック「LSシリーズ」特価キャンペーン
25%OFF!【9月30日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/997831/997828/list.html
 
 
 
メルマガ(vol.540)発行しました!
 
【「良いとこ取りの欲張り発想」が大事】
 
*メルマガ読者登録はこちらから。
 http://www.hanjoukai.com/free.htm
 
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 
河野です。

いつもありがとうございます!

マクドナルドの8月の既存店売上が、
前年対比74.3%だったそうです。

いきなり1/4カットは大変ですよ。

バタバタで急遽出した「豆腐しんじょナゲット」も、
価格で迷走してたし、美味しくないし…。

ホント、最近はいろんなリスクが
あちこちで発生しますね。

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【「良いとこ取りの欲張り発想」が大事】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.540)
…………………………………………………………………
「良いとこ取りの欲張り発想」が大事
─────────────────────────

物事には、必ず長所(強み)・短所(弱み)の
両面があります。

でも、現場はどうしても、
弱みの改善に目がいきがちです。

まぁある意味、これは仕方ないことでもあります。

でも問題なのは、それを幹部が
「真に受けて鵜呑みにする」ことです。

どんどん短所の改善にエネルギーを費やして、
その結果、

「確かに短所は改善されたけど、
強み(魅力)も薄まっちゃったよね…」

みたいなことが起こりがちです。

何の意味もないですよね。

そうではなく、

「強みを活かしたまま弱みを改善できないか?」という
「良いとこ取りの欲張り発想」が大事です。

私は、現場からの「できない論」は、
絶対に鵜呑みにはしません。

ほとんどは、道具や作業・仕組・段取り等の改善で、
良いとこ取りできます。

それができないのは、
せいぜい2割程度でしょうか。

それが幹部の役割だと思います。

●一見、両立しないようなことを
 両立させているのが繁盛店

●なぜ、繁盛店は1割なのか?

もう1度、そこら辺をよく考えましょう。

             河野

追│伸│
─┘─┘

メニューブックJPの今月のキャンペーンは、
人気の「LSシリーズ」25%OFFですよ!

これはお得です!

 ↓  

★人気のメニューブック「LSシリーズ」特価キャンペーン
25%OFF!【9月30日まで】
http://www.menubook.jp/SHOP/997831/997828/list.html 

セミナーも、いよいよ来週です!

 ↓   

★中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
http://www.hanjoukai.com/seminar_140924.html 

             河野

       
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ 
┗━┻━┛ 
こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。

      昨日は敬老の日。デパートや飲食店では
      敬老の日用のギフト商品やメニューがありました。

      確かに、敬老の日って対象も多いですし
      個人的には何していいかわかりにくいですね。
      相手によっては「年寄扱いして」なんて

      怒らせちゃったり。
      そのうち私も対象に入ってたり(笑)
      

                       (小幡)

 
いよいよ来週です!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
 
中小個人飲食店のための「人材不足×採用解決」セミナー
9月24日(水)東京・浅草開催
 

 

   

■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼

⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html 

■講演・セミナー・研修のテーマと依頼

 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルティングサービス一覧

 http://www.hanjoukai.com/service.html 

■実績紹介

⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277 

■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!

⇒ http://www.menubook.jp/ 

★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://p.tl/C1n9 

★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy 

メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp 

ツイッター: https://twitter.com/yuji_kawanojp 

フェイスブック: http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字