★テーブルサイン特集【期間限定】5月7日まで!
GW特価◆通常定価20%オフ→さらに10%オフ!
 http://www.menubook.jp/SHOP/852001/939364/list.html

 

★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
 http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

メルマガ(vol.470)発行しました!

 

【情報発信をしてないのは論外!】

 

*メルマガ登録はこちら


⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm  

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

河野です。

いつも、ありがとうございます!

私の本
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
が、またまた増刷になりました!

ナント、ナント、ついに4刷です!

ありがとうございます!

おかげさまで、高い評価をいただいてます。

まだの方はぜひ!
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878 

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【情報発信をしてないのは論外!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.470)
……………………………………………………………………………
【情報発信をしてないのは論外!】
─────────────────────────────

最近、ブログの時代は終わった・・・
FBは・・・これからはLINE・・・。

まぁ、いろんなことを言われています。

でも、そんなことはどうでもよくて、
大事なことは、【経営者がきちんと情報発信をしている】
ということなんです。

経営者のブログで
「採用できている」
「一番の告知&プロモーション媒体になっている」
「共感して来店されるお客様が増えた」・・・
という方は、たくさんいます。

そういうことに悩みを抱えていながら、
何の情報発信もしていない、
行動していないというのは論外なんです。

私もそうです。

もし私が、ブログもSNSも雑誌の執筆もやめたら、
リピートや紹介での依頼は変わらないでしょうけど、
新規の依頼は、激減するでしょうね。

「よく毎日更新できますよね」と、たくさんの方から言われます。

でも、「よく毎日歯を磨きますよね」とは言わないですよね。

歯磨き状態にすることなんです。

上記に書いたプロモーション効果のためでもあります。

自分のためでもあります。

ここに書き溜めておけば、
次の出版でもネタに困らないし(笑)

「よくそんなに書くことがありますよね」とも言われますが、
週1書いていた時はネタに困りましたが、
毎日になると、逆にネタの方が増えすぎて困ります。

やってみれば分かります。

というか、やっている人にしか分かりません。

「有料でもOKなネタも書きますよね。」
とも言われます。

でも、セミナーでも、講演でも、本でもそうですが、
実際に行動に移す人は、極端に少ないですよね。

その行動力のある人の比率が、
繁盛店の比率(少なさ)なんでしょうけど。

なので、自分で言うのも何ですが、
少々のことを書いても何の問題もないんです。

時々、
「ブログを読んで(セミナー・本・執筆の場合も)、
 実行したら上手くいきました!」

「紹介された店に行ってみたらすごく参考になって、
 早速こういう部分を取り入れました!」

という声をいただきます。

やっぱりそういうのは、やりがいになります。

               河野

追│伸│
─┘─┘

世間はゴールデンウィーク。

でも、飲食店は立地にもよりますが、
今が稼ぎ時です。

売れる時に、しっかり売り切りましょう。

私も、ゴールデンウィーク関係なく仕事しています。

この期間に、やろうと思いながらなかなかできなかった、
「次の一手」に取り組もうと思っています。

            河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 引越しを控えているのもあって、
      断捨離(だんしゃり)しています。
      出てくる出てくる!不要なもののオンパレードです。
      やはり、身軽になると気持ちが良いですね。      
                     (植田)

 

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

 

 

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html 

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html 

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字