メルマガ発行しました!【枝葉にとらわれないように、「オセロの4隅」を意識する!】

★セミナーのご依頼はこちらから。全部で14テーマ!
おかげさまで高い評価をいただいております!
 
http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

 

「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
 http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html 

 

メルマガ(vol.472)発行しました!

 

【枝葉にとらわれないように、「オセロの4隅」を意識する!】

 

*メルマガ登録はこちら。


 http://www.hanjoukai.com/free.htm

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

河野です。

いつも、ありがとうございます!

中小零細企業や個人事業に対する国の施策って、
実はいろいろとあるんです。

それらを使って、私のコンサルを受けたり、
メニューやWebを作ったりすることも可能です。

こういうのって、
知ってるか知らないかだけの問題ですからね。

ブログで情報提供していますので、
こちらからどうぞ。
 http://ameblo.jp/yjkn/entry-11528858515.html 

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【枝葉にとらわれないように、「オセロの4隅」を意識する!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.472)
……………………………………………………………………………
【枝葉にとらわれないように、「オセロの4隅」を意識する!】
─────────────────────────────

私はいつも、
「枝葉にとらわれないように、枝葉にとらわれないように。」
と、自分を戒めています。

また、
「オセロの4隅」を意識します。

オセロって、4隅を取った方が圧倒的に有利じゃないですか。

なので、
「この場合のオセロの4隅って何だろう?」
みたいなことを、いつも考えます。

そうやって常に、
「幹や根本を見失わないように!」
と思っています。

それは、コンサルで言うと、
「コンセプト」であり、
「そもそも何のために」であり、
「ポイントを押さえる」ことであり、
「らしさ」であり、
「土俵」でもあります。

そこの議論に時間をかけるし、
話がおかしな方向に行ったら、
すぐにその議論に戻します。

それが全ての「判断の拠りどころ」になるからです。

で、あれだけ議論して、
「判断の拠りどころ」が
共通認識になったはずだから、
「こういう場合はこうしてくれるだろう。」
「こういう面ではこうしてくれるだろう。」
と、こっちが勝手に思いこんじゃって、
実は全く違うことになってる、
ということがよくあります。

「あれだけ議論したのに…。」
と思うこともありますが、、
でも、それって仕方ないんですよね。

所詮、こっちの独りよがりだった訳で。

ホント、難しいですね…。

               河野

追│伸│
─┘─┘

今週のスタートは、札幌でセミナーです。

約160名集まっているらしいので、
気合い入ってます。

今週も、お役に立てるように頑張ります!

            河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 週末に、なんとか引越しを終えました。
      とは言いつつも部屋は段ボールの山。
      しかもガス立会いの連絡がうまくいっておらず、
      お湯が出ないというハプニングもありました。
      しばらく銭湯通いを楽しみます!
            
                     (植田)

 

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

 

 

 

★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878

 

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html

 

■コンサル実績

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html 

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/ 

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字