攻めの中に身を置くことが大事だと思う!(メルマガvol.458)

東京会場:2月26日(火)
【飲食店の販促スペシャルセミナー】豪華2本立て!
 
http://www.hanjoukai.com/seminar_130226.html

 

大阪会場:2月27日(水)
【短期間で売上がアップした飲食店の事例セミナー
⇒ 
http://www.hanjoukai.com/seminar_130227.html

 

メルマガ(vol.458)発行しました!

 

【攻めの中に身を置くことが大事だと思う!】

 

*メルマガ登録はこちら


http://www.hanjoukai.com/free.htm  

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

河野です。

いつも、ありがとうございます!

 

会員向けニュースレター2月号ができました!

 

今月号から、新連載が2つ始まりましたよ!

詳しくはこちら
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11460508317.html 

会員のサポート内容は、これだけじゃないですよ。

繁盛サポート会員
 http://www.hanjoukai.com/member.htm 

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【攻めの中に身を置くことが大事だと思う!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.458)
…………………………………………………………………………
【攻めの中に身を置くことが大事だと思う!】
────────────────────────────

先日、飲食業とか関係ない、あらゆるBtoCの業界の
セミナー講師をしたあとの懇親会にて。

ある業界(飲食業界ではない)の経営者から、
 「今、うちの●●業界は大変なんですよ・・・」と言われました。

また、さらに別の業界の経営者からも同じように、
 「今、うちの○○業界は大変で・・・」と言われました。

さらに別の業界の経営者の方からも…。

皆さん、結構年上の方々だったので、私もあえて反論せず、
 「そうなんですか、大変ですね・・・」とか、
適当に合わせていました。

でも、心の中では、
 「じゃあ、あなたの業界で、繁盛している会社はないのですか?」

 「そんなマクロの影響を受けるような、業界の大手なんですか?」

なんてことを思っていました。

若い経営者の集まりなら、口に出して言いますが、
高齢の経営者の方々はプライドも高いし、
何を言っても無駄だということを、何回も経験しているので…。

皆さんが自分の業界のことを
同じように言うということは、逆に言うと、

 「じゃあ、楽に儲かる業界なんてあるんですか?」

ということですよね。

当たり前ですが、どの業界だって大変ですよ。

でも、「だから俺はこうして儲けようと思ってんだ」、
「こう攻めて、うちは大丈夫なようにしようと思ってるんだ」、
という発想と議論が大事ですよね。

私は、そういう傷のなめ合いみたいなところには、
あまり近づかないようにしています。

うつされたらたまりませんからね(笑)

そうではなく、少々乱暴でも、攻めの議論や儲け話をしている
中に、常に自分の身を置きたいと思っています。

それって、結構大事なことだと思うんですよね。

                 河野

追│伸│
─┘─┘

セミナーの申し込みが順調です。

ありがとうございます!

  ↓

★大阪会場:2月27日(水)★
【短期間で売上がアップした飲食店の事例セミナー】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_130227.html 
*無料の懇親会もあります!

前日は東京です。

 ↓

★東京会場:2月26日(火)★
【飲食店の販促スペシャルセミナー】豪華2本立て!
 http://www.hanjoukai.com/seminar_130226.html 

              河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 先日、今年初めて山菜をいただきました。
      たらの芽、タケノコ、コゴミ等。
      天ぷらにして、塩でいただき
      ひと足先に、ふわっと春を感じました。

                     (植田)

 

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

 

 

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html 

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html 

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字