あるノーゲスト店舗の夫婦(メルマガvol.446)

★【飲食店経営者が教える、飲食店経営者のための実践数字

 (会計・税金・・・)セミナー】~11月13日(火)14:00 丸の内

⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_121113.html

A型看板40%OFF! あの中村心さんの看板事例付き!
 店頭スタンドも通常価格よりさらに10%OFF!(11月30日まで)
 
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/885798/list.html

メルマガ(vol.446)発行しました!

【あるノーゲスト店舗の夫婦】

*メルマガ登録はこちら

http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。いつもありがとうございます!

忘年会の予約状況はどうですか?

順調な店とそうでない店が、はっきりしているようです。

そこら辺のことをブログに書いたら、
反響が大きかったです。

ぜひ、自店を確認してみて下さい。

「忘年会の受注がイマイチな方へ」
 http://ameblo.jp/yjkn/entry-11394646558.html

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【あるノーゲスト店舗の夫婦】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.446)
………………………………………………………………………
【あるノーゲスト店舗の夫婦】
───────────────────────────

視察がてら飲食街を歩き回っていた
ある日のお昼のこと。

ふと、ある1軒のお店を見ると、
ノーゲスト状態。

で、たぶん夫婦だと思いますが、
中央のテーブルに座って、
2人してケータイかスマホをいじってました。

メールしてるのかSNSしてるのか知らないけど、
もう、終わってますよね。

なぜ、店の前に出て、
ガラスを拭いたり掃除しながら、
歩いている人に声をかけたりしないんだろう?

それ以前の問題なのかも知れないけど、
なんで、もっと必死にならないんだろう?

それでいて、きっと
政治や景気・天気の愚痴を
言ってるんでしょうね…。

精神論は嫌いですが、
複数店舗の経営は置いといて、

1店舗の個人店だったら、必死にやれば、
絶対に何とかなります。

1店舗の個人店に、外部環境なんて、
一切関係ありません。

120%経営者の問題です。

                 河野

追│伸│
─┘─┘

もうそろそろ締切ますよ~~

↓   ↓   ↓

★【飲食店経営者が教える、飲食店経営者のための実践数字
 (会計・税金…)セミナー】11/13(火)14時@東京・丸の内
 http://www.hanjoukai.com/seminar_121113.html

                河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      急に寒くなって木々も色づいてきましたね。

      公園でコーヒー飲みながら紅葉眺めてると
      あっという間に冷めちゃいます。。。

      風邪などひきやすくなりますので
      皆さまもお気をつけください。

                      (小幡)

■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

 

河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字