地方の繁盛店を見てみるべし!(メルマガvol.426)

NEW ! お店を客観的に診断!今後の方向性をコンサルします!
【店舗診断&収益改善コンサルティング】(東京地域限定)
 http://bit.ly/JvBtIh

 

初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ 
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

 

メルマガ(vol.426)発行しました!

 

【地方の繁盛店を見てみるべし!】

 

*メルマガ登録はこちら↓

http://www.hanjoukai.com/free.htm

 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

河野です。

今月の会員向けニュースレター(6月号)も、
繁盛のヒント満載です。

私自身がうなづきながら読んでいます。

続きはこちら↓
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11269434811.html 

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【地方の繁盛店を見てみるべし!】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.426)
……………………………………………………………………
【地方の繁盛店を見てみるべし!】
──────────────────────────

ある地方の繁盛店に行きました。

平日なのに満席。ここ最近は、
平日でも満席になる日が多いそう。

失礼ながら、田舎で、大繁盛しています。

それと、地方だと県庁所在地以外は
大学生が少ないために

アルバイトの主力が大学生ではなく
高校生になることが多いです。

そのお店のアルバイトも
高校生が主力のようなのですが、
みんなきちんと教育されています。

これもスゴイ!

私は、仕事で地方にもよく行きますが、
どこに行っても言われるのは、

「地方は大変なんです・・・」

ということ。確かにその通りです。

地方は本当に大変です。

そもそも、私自身が九州の地方出身なので、
よく分かりますし、知っています。

でも当たり前ですが、だからといって、

「自分の商売がダメになっていい」
 ということではありません。

敢えてエラそうに言いますが、
それぞれの与件の中で

・どういう戦略や作戦を立ててますか?
・どういう努力をしてますか?

当然ながら、地方にも繁盛店はたくさんあります。

「言い訳して嘆いている自分が
 恥ずかしくなるような地方の繁盛店」

を見ることが大事だと思います。

そして、そのときはコソコソせずに、
堂々と同業であることを告げて予約して、
話を聞かせてもらうことです。

バレバレなのにコソコソしているのは、
みっともないです。

もちろん、同業として
営業中なので気を使って。

また、話を聞かせてもらう以上、
普通のお客さん以上にお金を使ってください(笑)

                  河野

追│伸│
─┘─┘

ついに、1世帯当たりのパンの購入金額が、
コメを上回りましたね。

外食産業の市場規模も、4年連続でマイナスです。

なんか、考えさせられるニュースが立て続けに…。

                河野

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      先週末、混雑も多少落ち着いたかと思い
      「渋谷ヒカリエ」に行ってきました。

      お目当ては「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」
      ながーい行列で、店内にパンの残りは少なく。。。
      あきらめて、お菓子売り場を物色。結局フードフロア。

      そんなこともあろうかと、フードショーに出てた
      他の名店でパンを買っておいたのでよかったです。
      何事もリスクヘッジは大事ですねww

                        (小幡)

 

■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp 

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp

 

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

 

 

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html 

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html 

■コンサルメニュー一覧

⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html 

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字