「No.2」「右腕」「鬼軍曹」が大事(メルマガvol.434)


★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

メルマガ(vol.434)発行しました!

【「No.2」「右腕」「鬼軍曹」が大事】

*メルマガ登録はこちら↓

http://www.hanjoukai.com/free.htm

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。いつもありがとうございます!

いやー、毎日暑いですねぇ。

これを逆手に取ったことをやってますか?

ところで、6月の外食全体は、前年比102.6%と、
2ヶ月ぶりに増加に転じたそうです。
http://ameblo.jp/yjkn/entry-11314794932.html

皆さんのお店はどうでしたか?

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。

今日は、【「No.2」「右腕」「鬼軍曹」が大事】
というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.434)
………………………………………………………………………
【「No.2」「右腕」「鬼軍曹」が大事】
───────────────────────────

経営店舗数が5~10店くらい、
2ケタ突破直前くらいの方から
相談を受けることも多いのですが、

もちろん、

・管理の仕組みをどうするのか?
・組織をどうするのか?

といったことも必要ですが、

やはり1番大きなキーワードは、

【No.2の存在】

ですね。

いわゆる「右腕」です。

それがない限り、
勢いで2ケタを超えても、
その後、苦しみます。

そこで苦しんだ経営者の話によく出てくるのは、

「右腕を作れなかったことが1つの・・・」

というセリフです。

もっというと、

「鬼軍曹」を兼ねたNo.2 が理想なのかな?

なんて思います。特に最近なんか、

「みんなで仲良くやっていこうよ!」

みたいな勘違いされている方が多いのでは?と。

現場に強く言えないとか、
統制力が弱いとか…。

かといって、いつまでも経営者が鬼軍曹を兼ねてると、
いろんな意味で現場との距離がどんどん離れていくので、

No.2がその「鬼軍曹」の役割をして、
経営者が「まぁまぁ」みたいになだめるような、

そんな感じですかね。

あくまでも、たくさんの会社を見てきた私の
個人的な意見ですけどね。

                  河野

追│伸│
─┘─┘

おかげさまで、8月はスケジュールが埋まりましたので、
全国出張コンサルは9月以降ならOKです。

初回無料相談は、今ならまだ8月下旬が空いてますよ~

詳しくはこちらから
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

                河野

        

┏━┳━┓ 
┃編┃集┃ 
┣━╋━┫ 
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛ 
      先週末は、いくつか花火大会が開催されたようで
      電車や街中で浴衣姿の方を見かけました。

      浴衣って夏の物とはいえ、結構暑いですよね。
      下駄も履きなれないと足痛いですし。

      それでも、ちゃんと浴衣着て
      イベント、季節を楽しむって、いいですね。

                       (小幡)

■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓
   
     人気ブログランキングへ

    ↓ 読者登録はこちらから ↓

    読者になる

 河野のツイッターアカウント

⇒ 河野のフェイスブック

 飲食店繁盛会

■コンサル実績はこちらから

http://www.hanjoukai.com/case.html

■セミナーを依頼する

⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)

 売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字