きのうのブログは大反響!調子に乗って、もう1本…
★【11月16日】ノウハウと作成手順を全て教えます!★
~成功事例でみる、売れるメニューブックの作り方セミナー~
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_111116.html
きのうのブログは大反響でした。
ただ単に転載しただけなんですけどね(笑)
調子に乗って、私が好きな話をもう1本。
中村文昭さんの講演に出てくる話なのですが、
すごく深いんです。
今日は泣きません(笑)
ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも、成績がダントツトップの小学生の女の子がいました。
常にダントツで飛びぬけてたので、同級生のお母さんたちが、どんな勉強方法をしているのか?どこの塾に通っているのか?どんな特別なことをしているのか?すごく気になって、その子のお母さんに聞いたそうです。
すると、塾にも通ってないし、何も特別なことはしてないと。
ただ、小学校2年生の時に、娘にこういう話をしたとのこと。
「あなたは学校に行けて良いわね~」
娘は「???」
「お母さんが子供の頃、貧しくて学校にもろくに行けず勉強できなかったから、知らないことがたくさんあって、大人になってからもいろんなところで、「あなた、そんなことも知らないの?」と言われるのよ。」
娘はビックリすると同時に、大好きなお母さんがバカにされてるというのが悲しくなる。
「だから、あなたが学校で学んだことを、家でお母さんに教えてくれないかしら。」
そこから娘にスイッチが入り、他の子供たちとは、授業に対する姿勢が全く違う。
「お母さんに教えなくては!」という意識が常にあるので、お母さんに教えるところまでイメージしながら授業を受ける。
家に帰ってお母さんに教えることで、すごい復習効果も出る。
すぐに、学年でトップになった。
ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この話、私好きなんですよ。
「何のために」が明確になって腹に落ちると、
人はすごい成果を出すということです。
これって、仕事でも同じですよね?
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)7
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]