食べログへの悪質な書き込みは、削除してくれますよ!
<< 11月のセミナー情報! >>
★【11月16日(水)】
成功事例でみる、売れるメニューブックの作り方セミナー
http://www.hanjoukai.com/seminar_111116.html
★【11月28日(月)】限定40名様!
本気の飲食店開業パーフェクトセミナー
http://www.hanjoukai.com/seminar_111128.html
食べログに、明らかに同業者と思われる嫌がらせやねたみ的書込み、
個人的中傷、明らかに事実と違う書き込み、他店の勘違い書き込み
等をされて、困っているお店があると思います。
その場合は、食べログに削除依頼をすべきです。
食べログが、ガイドラインに沿って対応してくれます。
ガイドライン↓
http://r.tabelog.com/help/r_reviewguide/
うちのクライアントでも、削除してくれた事例が結構あります。
もちろん、悪質と判断された場合だけであって、
ただ単に評価が悪いからというのは削除されません。
当たり前です。
困っている方は、削除依頼をしてみて下さい。
その逆も注意ですよ。
以前にも書きましたが、さくらの書き込みや、
クチコミ評価を上げますと言ってる業者に、
お金を払ってやってもらう、とかです。
逆効果だったり、墓穴を掘る事例も結構ありますから。
いつも言ってるように、
【奇手妙案や姑息な手法に走らない】
ということです。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]