これは読むべし!「価格競争から脱却せよ」
<< 11月のセミナー情報! >>
★【11月16日(水)】
成功事例でみる、売れるメニューブックの作り方セミナー
http://www.hanjoukai.com/seminar_111116.html
★【11月28日(月)】限定40名様!
本気の飲食店開業パーフェクトセミナー
http://www.hanjoukai.com/seminar_111128.html
日経トップリーダーは、すごく参考になります。
お気に入りの1冊です。
今月号(11月号)は「価格競争から脱却せよ」
まさしく、今の飲食業界も同じ状況ですよね。
巻頭の編集長の直言も、ファミレスとマックを
引き合いに出していて、面白いです。
今の編集長は、前日経レストラン編集長なので、
ここら辺は詳しいですよね。
価格競争に敗れて倒産した事例も載っていて、
なかなか刺激的です(笑)
もちろん、価格競争から脱却した事例も載っているのですが、
その中の1つは、今や下町の定番、あの「キンミヤ」の
宮崎本店の事例です。
いかにして、キンミヤは価格競争から脱却して、
会社の利益率が2%から7%までになったのか?
飲食業界人は、これは読まなきゃでしょ。
自店の今後の方向性と、戦略を考える上でのヒントがあります。
経営者は必読の号です。
ただし、本屋では売ってないので、
ネットで買うしかないのですが。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
⇒ 飲食店繁盛会
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]