飲食店の方がお客様としてシロウトであることも課題の1つ
★熱に強いメニューブックカバー新発売!★
多いのが、「最近、不景気で出前を頼んでくれないんですよ。」
全くの見当外れです。
宅配や中食市場は伸びています。
例えば、弁当・総菜・テイクアウト専門店の市場規模は、
ここ10年くらいの間に、4兆3,000億円から6兆2,300億円に
伸びています。
その伸びている売上を取っているのが大手であり、
昔からのしょぼいやり方としょぼい武器でやっている
個人店が、取れてないだけの話です。
個人店でもやり方次第です。
うちのクライアントでも、店の売上に宅配やテイクアウトの売上を
上乗せできている個人店は、たくさんありますから。
嘆いているだけでは、何の解決にもなりません。
通販も同様です。
ただ、通販はテイクアウトや宅配に比べるとレベルが高いので、
まずはテイクアウトからの取り組みになりますけどね。
また、こういった現状認識も必要です。
これも、私自身が肌で感じていることです。
ブームや流行に乗っかってチーズメニューを増やそう!
と言ってるのではありません。
飲食店よりもお客様の方が繁盛店に行ってるし、
今のトレンドや時流を知っています。
飲食店の方が繁盛店に行ってないし、
今のトレンドや時流を知りません。
そういった、
【飲食店の方がお客様としてシロウト】
であることが、今の飲食店の課題の1つだと思います。
フェイスブックをされている方へ。
私のフェイスブックはこちらです。フィード購読もご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッターをされている方は、お気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]