接客が良くなるのが先か後か…(メルマガvol.412)
★飲食店向けHP制作&更新をまるごとサポート!
フェイスブックにも対応!
http://www.hanjoukai.com/web.html
★浜松餃子(業務用)!
無料サンプルキャンペーン!【3月6日まで】
http://www.hamatarou.jp/business/
メルマガ(vol.412)発行しました!
【接客が良くなるのが先か後か…】
(メルマガ登録はこちら⇒ http://www.hanjoukai.com/free.htm )
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
飲食店繁盛会が運営するメニューブック専門通販サイト
「メニューブックJP」の今月の特集は【中ビニール】です。
10枚セットで3%OFF、
50枚セットで5%OFFです。
メニューブックカバーはもちろんですが、
中ビニールが汚れてたり、
シミが付いてたりするお店が多いですよね。
ちょうど良いきっかけですから(笑)、
この機会にぜひどうぞ!
2月29日までですから、お早めに!
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/857216/list.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、【接客が良くなるのが先か後か…】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.412)
…………………………………………………………………………
【接客が良くなるのが先か後か…】
────────────────────────────
ある大繁盛店のスタッフ全員が、
良い接客をするのを見てて思ったこと。
それは、
「多分この接客の良さは、
教育とか訓練とかから生まれたものではなく、
商品力やお店の評判の高さから
自然とそうなったんだろうな。」
ということ。
つまり、
お客様の前に、まずはスタッフが
そのお店のファンであり、惚れこんでいて、
自信を持ってやってる
という感じがするのです。
にわとりが先か卵が先か、
みたいな議論になってしまいますが、
やはり、強力な武器を与えられているのは
強いですよね。
先日のセミナーで講師をしていただいた
「APカンパニー」「バイタリティ」「みたのクリエイト」
それぞれの方々の話を聞いて、それがよく分かりました。
「みたのクリエイト」の田野さんは、
『惰性が大嫌いなので、料理を提供するスタッフの
ドヤ顔がなくなったら、そのメニューはやめる。』
とまで言い切ってましたからね。
スタッフがドヤ顔で提供する武器を与えてますか?
河野
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
追│伸│
─┘─┘
15日の<ヒット業態&キラー商品の作り方>セミナーは、
お陰さまで大盛況&大成功でした。
いやー、とても刺激的でした。
参加された方は、相当なショックを受けたと思います。
主催した私もそうです。
あれは参加しないと、言葉じゃ伝わらないですね。
ホントに、すごい3人の方々でした。
ホントに凄かった…。
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛
先日まだ乳児の甥っ子を連れて、お買い物に。
今はデパートやショッピングモールの中にある
ベビー休憩室もオムツ替えや授乳スペースなど
充実したところが増えてます。
そこで元気頑張っている親子を見ていると
もっと子育て応援しないと!と思います。
(小幡)
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
<
br>■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■無料アドバイス(予約制・毎週4名様限定)&出張相談(全国対応)
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等のお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]