お披露目!私の名前を出してくれれば、変態な日本酒orワインをサービス!この6,000円のコースはスゴイよ。高円寺の「和食処 徳竹」

 

★私の直近のセミナースケジュール

 

【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302

 

【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781

 

【福井】10月29日(月)~3回
https://kawanoyuji.com/?p=17405

 

【千葉】10月30日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=17477

 

【東京・千代田区】12月3日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17251

 

 

<< 私への依頼や相談はこちらから >>
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

 

 

FBでアップするたびに、「どこのお店ですか?」と問い合わせが多かったのですが、やっとお披露目です。

 

高円寺の「和食処 徳竹」です。
http://www.toku-take.com/

 

高円寺の駅から少し離れたビルの空中階。

 

ちょっと躊躇する場所です。

 

元々、高円寺自体が商売が難しい街なんですよね。

 

この看板を目印に。

 

 

 

4Fです。

 

 

 

入り口はこんな感じ。

 

 

 

カウンターがメインで、奥にテーブル席もあります。

 

 

 

長年、和食の世界で生きてきた大将。

 

腕は確かです。

 

 

 

コースは6,000円。

 

当日のオーダーもOKです。

 

もちろん、アラカルトもありますよ。

 

この日の内容はこんな感じ。

 

これで6,000円はスゴイですよ。

 

 

 

蟹と菊花の酢の物。

 

小野田さんの寄せ豆腐。

 

このイラストは、息子さんが書いたもの。

 

 

 

新米のポタージュ。

 

 

 

刺身三種盛り合わせ。

 

ナント、つまが5種類。

 

それを、無添加無化調の手作りドレッシングで。

 

美味いです。

 

キチンと仕事した大根のつまを残されるのが悲しくて、こういう形になりました。

 

 

 

八寸。

 

内容はメニュー表を見て。

 

 

 

女将さんのお酒は、日本酒とワイン両方にこだわっています。

 

本日の利き酒。

 

 

 

利きワインもあります。

 

 

 

日本酒の品揃えもこだわりが。

 

 

 

 

 

ワインも、グラスワインだけでこれだけあります。

 

 

 

ワインにもこだわりがあって、レバノンとか、ハンガリーとか、モロッコとか、ボスニアとか、チュニジアとか、私は全くついていけません。

 

ぜひこの変態な日本酒とワインで、価値ある6,000円コースを堪能してください。

 

【ブログ読者の特典!!!】

 

予約時に、「河野のブログを見て予約してます!」と言ってくれれば、変態な日本酒かワインのどちらかを1杯サービスします。

 

また、3人以上であれば、お昼でもこのコースを提供します。

 

よろしくお願いします!

 

和食処 徳竹
http://www.toku-take.com/

 

 

飲食店コンサルタント 河野 祐治

私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/

 

 

■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736

 

■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7

 

■私のサポート内容はこんな感じ
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9739

 

■私への依頼や相談はこちらから
 https://kawanoyuji.com/?page_id=9853

 

フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp

 

ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp

 

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字