支払いも請求もきっちりと(メルマガvol.423)
★初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
メルマガ(vol.423)発行しました!
【支払いも請求もきっちりと】
*メルマガ登録はこちら↓
http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつもありがとうございます!
世界的な企業「マイクロス‐フィデェリオ ジャパン」さまで、
セミナーをやります!
興味のある方はこちらから。
懇親会もあるみたいですよ↓
【5月22日(火)13:30~銀座】
レストラン向けセミナー
「繁盛店は、知っている。
~成功事例に秘められた、数字の把握~」
http://bit.ly/KkXwX6
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。
今日は、【支払いも請求もきっちりと】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.423)
……………………………………………………………………
【支払いも請求もきっちりと】
──────────────────────────
うちも、外注を依頼することもあるし、
講師の方を招いてセミナーも開催するし、
当たり前ですが、そういう
外に払うお金が発生します。
そのときに、特にセミナー講師の方の場合は、
活躍していて忙しい方をお招きしているので、
請求書が送られてこないことがよくあります。
その場合には、必ずこちらから
「請求書を送ってくださ~い!」
と催促します。
それは【払いたい】からです。
数ヶ月請求を続けることもあるし、これまで、
約1年請求を続けたこともあります。
支払いの督促の請求なら、よくあるでしょうけど、
「支払いたいから請求書を送って!」
という請求を、そこまで続けるところは
ないと思います(笑)
「請求書が来ないから払わない」とか、
「請求してこない方が悪いんだから、
払わなくてラッキー」とか、
割り切ることもカンタンだし、
実際にそういう会社も多いけど、
私は絶対にイヤです。
それは、
「姿勢」と「良心」の問題
だからです。
もちろん、逆の問題、つまり
支払いの請求もきちんとします。
特に、出張コンサルとか、
メニューブック診断とか、
初回の付き合いの場合は、必ず前金だし、
制作系も、半分前金です。
じゃないと、どうしても
“事故”が多いですからね。
支払いも請求も、両方きちんと。
その姿勢が大事だと思うんです。
河野
追│伸│
─┘─┘
私の本「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」が
また増刷され、ついに第3刷になりました!
ありがとうございます!
続きはブログにて
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11245107628.html
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の小幡です。
┗━┻━┛
昨日の母の日、皆さんは、何か贈り物をしましたか?
そしてご家族から何か贈られましたか?
土曜日に化粧品売り場で買い物をしていたら
高価な商品を買い求める男性が続けて2人。
「なんでここに男の人が?」と思いましたが
お母様か奥様へのプレゼントでしょうか?
買ってた2万円の美容クリーム。使ってみたい。。。
(小幡)
■私のフェイスブックはこちらです。フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]