チャネルを大事に太くしよう!(メルマガvol.459)
<< 2週間前です!残席少なくなってきましたよ! >>
★東京会場:2月26日(火)★
【飲食店の販促スペシャルセミナー】豪華2本立て!
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_130226.html
★大阪会場:2月27日(水)★
【短期間で売上がアップした飲食店の事例セミナー】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_130227.html
メルマガ(vol.459)発行しました!
【チャネルを大事に太くしよう!】
*メルマガ登録はこち
http://www.hanjoukai.com/free.htm
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
河野です。
いつも、ありがとうございます!
歓送迎会対策は、準備万端ですか?
2月中には告知を始めないと、
乗り遅れますよ。
春夏メニュー対策も、
そろそろはじめないと。
売れるメニューブック作成に興味がある方は、
こちらから↓
http://www.hanjoukai.com/menu_book.html
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【チャネルを大事に太くしよう!】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.459)
…………………………………………………………………………
【チャネルを大事に太くしよう!】
────────────────────────────
チャネルというのは、マーケティングの世界では、
「商品が消費者に供給されるまでの販売経路」
のことを言いますが、ここでいう意味は、
「自店に来店していただいたきっかけ」
の意味で使っています。
つまり、
「何でうちの店を知ったのか?」
「何がきっかけで来店されたのか?」
ということです。
チャネルを大事にするというのは、
チャネルを知って、それを手厚くするということです。
■「ホームページを見て、来たんだよ。」
⇒『どういうキーワードで検索したんだろう?
ホームページの何がフックになったんだろう?』
■「Aさんに勧められて来ました。」
⇒『早速Aさんにお礼のメールを送っておこう。
今度来られたら、1杯ごちそうしよう。』
■「○○(グルメサイト)を見て・・・」
⇒『○○の方が効果が高いな。
△△の予算削って、○○にもっと振り向けるか。』
■「ホテルのフロントに聞いたら、ここを勧められて・・・」
⇒『明日、お礼を言いに行こう。
次の新メニューの試食会に招待しよう。
他のビジネスホテルにも営業してみよう。』
■「表の看板を見て、なんか良さそうだなと・・・」
⇒『そうか、ああいう内容が興味を持たれるのか。
じゃあ、今度は・・・してみよう。』
こんな感じです。
チャネルは、数が多い方が絶対に有利です。
その中で効果があるものを、太くしていくのです。
これは、飲食業に限らず、全ての商売に共通です。
もちろん、飲食店繁盛会も同じですよ。
河野
追│伸│
─┘─┘
特に今の時代は、チャネルで大事なのはWebです。
ホームページは高いし、使いこなせないし・・・
と思っているかも知れませんが、
個人店向けなら、初期費用10万円でできます。
更新もカンタンだし、
更新まで、まるごとサポートもできます!
こちらから⇒ http://hp-marugoto.com/
河野
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
湿度も低いですし、体調管理に気をつけましょう!
ちなみに私は、お茶でうがいをしています。
(植田)
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]