品質を犠牲にした、お店都合の作業効率重視はダメ!
★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
今月号(3月号)の日経レストランの
「地方発 注目繁盛店ここにあり!」は、参考になります。
日経レストラン
⇒ http://nr.nikkeibp.co.jp/sales/
福岡の個人洋食店なのですが、
原価率は40%で商品の魅力を高め、
人件費は作業効率を重視して20%で、
FLはきっちりと60%。
理想的ですよね。
しかも、作業効率重視といいながら、
ご飯は1日7~8回炊いて、
できる限り炊き立てに近い状態のものを提供する。
味噌汁も湯煎を使わず、1人前ずつ温める。
ここが大事です。
効率重視というと、品質を犠牲にしたお店都合
(もっというと作業者都合)で考えて失敗するんです。
湯煎で煮詰まった味噌汁を出す。
ピーク時に切れないようにご飯を炊いて、
2~3時間前のものを提供したり、
そのまま残ったものをディナーで出したり。
私も、炊飯器は業務用ではなく、
家庭用のものを2つ用意して、
交互に炊くようにアドバイスします。
回転を高めて品質を維持するのと、
業務用は修理が面倒なので、家庭用なら
すぐに買い替えができるからです。
「付け合せに手をかけて、量と種類を多くする」
という考えも素晴らしいです。
参考になりますよ。
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]