2号店&看板効果!
★「初回無料相談」*毎週4名様予約制&「全国出張コンサル」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
★繁盛ノウハウや成功事例に24時間アクセスできる!
「繁盛サポート会員」募集!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member.htm
嬉しい依頼あり。
去年、うちでプロデュースをしたお店が繁盛していて、
2号店を作りたいから、
またサポートをお願いしたいとのこと。
嬉しいですねぇ。
頑張りますよ~~
2号店を作るときは、1号店の分析が先です。
【強みを活かして弱みを改善する】
ということです。
でも、既に私の中で、
2号店の業態イメージはできてます。
そして、素晴らしいことに、
既に2号店の人材も確保しているとのこと。
これはやりやすい。
良い店作ります!
別のクライアントからも、嬉しい報告あり。
通常、コンサルしてツールを整える場合、
メニューブック、リーフレット、宴会やパーティのチラシ、
タペストリー、看板デザイン、Webを整備します。
根本はメニューブックなのですが、
今回はメニューブックの内容が重いので、
看板のデザインとタペストリーを優先して作り、
先行して実施しました。
すると、即効で効果があり、客数が大幅に増えて、
週末は大変だったとのこと。
何回も言いますが、隠れ家繁盛店もたくさんありますし、
私も知ってますが、それは高等技術です。
基本、店は目立ってナンボですよ。
売上が上がらない1番の理由は、
【そもそも、その店の存在を知らない】ですから。
看板1つで売上が上がった事例は、たくさんあります。
そういう事例を知ると、納得するんでしょうけどね。
1度、そういう目で客観的に店を見たら良いと思います。
そのお店は、これから他のツールも出来上がっていくので、
もっともっと、売上が上がると思います。
もちろん、最終的には、
売上を上げるのも下げるのも“人”ですけどね。
おかげさまで、今、たくさんの案件を抱えていますが、
1つ1つ、キチンとお役に立っていきたいと思います。
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
⇒ 飲食店繁盛会
■コンサル実績はこちらから
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■セミナーを依頼する
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■初回無料相談実施中!(予約制~毎週4名様限定)
売上UP、メニューブック、Web、開業、新業態、他
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]