ランチもやめて職人もいなくなったけど、売上は30%アップ!
★雨でも消えにくい!屋外用 A型マーカーボード★
通常20%オフのところ、さらに10%オフ!【期間限定】7月1日まで!
⇒ http://www.menubook.jp/SHOP/852001/943920/list.html
まずはお知らせ。
飲食店繁盛会が運営するメニューカバー用通販サイト
「メニューブックJP」のスマホ用サイトがオープンしました!
今日は、ある飲食店オーナーからのお礼メールを。
*全文ではなく、要約しています。
ココから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●●の●●です。
その節は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
アドバイスいただきました以下2点を実施いたしました。
1)ランチの廃止
実際は、土日はアルコールつきのランチが望めるので、土日はランチ営業を続けておりますが、平日は全面廃止としました。(団体の事前予約は受け付けております)
2)料理人に辞めていただき、女性のアルバイトで運営
続ける自信がないという料理人に、3月末までに次の仕事を探して欲しいとお願いし、無事4月から次の職場が見つかったようで、円満退社していただきました。
今は、5人の女性スタッフにローテーションで、週3~4日入っていただいております。
1)は3月より開始、2)は4月より体制が変わっているのですが、なんと驚くことに、ランチがなくなっても売上が伸びているのです。
単純な足し算ではないのですね。
●●●~●●●万円でぐずついていた売上が、ランチなしで3月は●●●万円、4月●●●万円、5月●●●万円を得ることができました。
少なくとも前年度の30%以上の伸びとなりました。
スタッフも女性が入ることで、「雰囲気が明るくなった」とお客様からも喜ばれています。
もちろん、重厚感のあるシェフがいなくなったことで、少し物足りないと思われている方も一部いらっしゃると思いますが、
・もともとお店のレシピの80%以上は私自身のものであったこと
・料理人が円満退社となったことで、レシピの引き継ぎもしっかりしていただいたこと
により、幸い「味が落ちた」などという声は今のところ聞こえてきません。
むしろ、自らメニュー開発にかかわれるので、小回りが利くようになり、季節限定メニューをいろいろ出すことができ、お客様に喜ばれております。
河野様に背中を押していただいて、本当に感謝しております。
・
・
(略)
・
・
取り急ぎ御礼までに。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ココまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチはやらない方が良いとか、料理人は要らないとか、
そんな短絡的なことではないのです。
先日のブログにも書いたように、あくまでも
「このケース、この方の場合は」です。
ケースバイケース、お店によるんです。
それにしても、良かったですねぇ。
本当に嬉しいです。
私のお客様は消費者ではなく、飲食店です。
消費者ではなく、飲食店に感謝されることに、
やりがいと存在価値があるのです。
まぁ、分からない人に分かってもらおうとは思ってないので、
どうでもいいのですが…。
相談したい人はこちらからどうぞ↓
「初回無料相談」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]