小倉の繁盛店も尖がってる!
★Web活用で売上アップ!2つの新サービス開始!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?p=8046
きのうの続き
⇒ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11574962174.html
小倉の夜に付き合ってくれたのは、中原さん。
若松で、居酒屋「花と竜」、小倉でつけ麺のフジヤマ55と、
ワインバーのフラワー&ドラゴン(要は、花と竜…笑)を
経営しています。
以前、居酒屋甲子園の九州代表になり、
奥様はS-1の九州代表になるという、スゴイ方です。
3年前には、セミナーにお招きしました。
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_100223.html
花と竜
⇒ http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400503/40007830/
フジヤマ55
⇒ http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40027514/
フラワー&ドラゴン
⇒ http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40032978/
まずは、最近元気が良いと評判の、
「食堂ぱんち 松吾郎」
面白い店名(笑)
4Fなのに、繁盛してます。
内装も面白い。
魚料理が美味しいと人気らしい。
ゴマサバ。
確かに美味しいです。
他にもいろいろとオーダーしたのですが、
店内がうす暗くて写真の写りが悪いので、これだけで。
まぐろメインのお店、「大衆酒場 気晴れ屋」
繁盛店オーラがプンプン。
とにかく、いろんなまぐろ料理がたくさん。
これは、特選まぐろ盛り合わせ。
今日は、まぐろの解体ショーをやったらしく、
全テーブルにおすそ分け。
良いよね、こういうの。
中原さんのお店にも行きたかったのですが、
店休日で残念。
店内を見せてもらいました。
カッコ良いですよ。
売上を聞いてビックリ!
繁盛してます。
さすがです。
一棟借りで、1Fがフジヤマ55で、
2Fがフラワー&ドラゴン。
つけ麺も、繁盛してます。
既に営業時間は終わってるのに、
食べさせていただきました。
美味い!
この店の特徴は、〆に雑炊かリゾットにできること。
しかも、ご飯も卵もサービス。
ついでに、麺の大盛りも無料。
いやはや、スゴイね…。
地方の繁盛店も、尖がってて面白いね。
小倉に行ったときの参考に。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]