ホームページ作成事例紹介【3星シェフの店:ブノワ大阪様のホームページ】
★Web活用で売上アップ!2つの新サービス開始!
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?p=8046
「ル・コントワール・ド・ブノワ」と言えば、
33歳の若さでホテル内のレストランとしては、
当時史上初めて、ミシュランガイド3つ星を獲得した
『アラン・デュカス』氏のお店です。
今から100年前!1912年にパリにオープンした『ブノワ』。
100年が経つ現在も、ブノワは温かく心地よいレストランとして、
パリのお客様に愛されています。
2005年よりアラン・デュカス氏がこのビストロを受け継ぎ、
伝統ある店に新風を吹き込むと同時に、
東京、ニューヨーク、大阪の街にも広げました。
その『ル・コントワール・ド・ブノワ 大阪』様から
ホームページ作成のご依頼をいただき、
このようなホームページが完成しました。
★ル・コントワール・ド・ブノワ 大阪 公式ホームページ
→ http://comptoirbenoit-osaka.com/
アラン・デュカス氏は、伝統的ビストロの味わい、
手ごろな価格、温かみのある雰囲気、コンテンポラリーな内装…
大阪の人々が好きなものを、ここに集めたいと考えました。
★「メニュー」のページ
→ http://comptoirbenoit-osaka.com/menu/
ご覧の通り、ホームページは、
シンプルでわかりやすいデザインです。
カウンターを意味する“コントワール”は、
カウンター越しに料理人が刺身をひいたり、魚を焼いたりする
《割烹》のスタイルから発想を得たそうです。
「レストラン」ページの「お店とアラン・デュカス氏の説明」は
要チェックです。↓
★「レストラン」のページ
→ http://comptoirbenoit-osaka.com/restaurant/
*コントワール(カウンター)の写真もありますよ。
ブノワ様のホームページは、
1店舗向けホームページ制作&活用サービスの
『飲食店ホームページまるごとサポート(クラウド)』
→ http://hp-marugoto.com/
で作成しました。
本サービスは、
・初期費用10万円
だけでなく、
・管理画面から更新できる
・スマートフォンから更新できる
・更新サポートもある
・更新サポートには繁盛サポート会員もついてくる
・日替りランチや本日のオススメがリアルタイムで反映される
・Facebookページにも自動投稿できる
・ホームページとソーシャルメディアを使いこなせるようになる
・ブログをホームページ内に持てる
という特徴があり、さらに、
・わかりやすい管理画面の使い方のサポート
・ホームページ等ネット活用のサポート
・まるごとサポートする更新契約
もあります!
1店舗の飲食店でホームページ作るだけでなく、
「もっと活用したい!」と考えている方にオススメです。
3星シェフのお店にも選ばれた
人気のホームページ制作&活用サービスの詳細は、こちらです。
★『飲食店ホームページまるごとサポート(クラウド)』
→ http://hp-marugoto.com/
ご興味がある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
→ TEL:03-5302-9841
*ブノワ様のホームページは、基本サービスでは
おさまりきらず、カスタマイズ対応しました。
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878
■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
⇒ http://www.facebook.com/yuji.kawanojp
■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
⇒ http://twitter.com/yuji_kawanojp
■コンサルメニュー一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■コンサル実績
⇒ http://www.hanjoukai.com/case.html
■メニューブックカバーやA型看板等の
お店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]