メルマガ(vol.450)発行しました!【改善ありきではなく、強みを伸ばすための改善!】


メニューブックの中ビニールが最大35%オフ!
【歳末大特価!12月16日まで!】
http://www.menubook.jp/SHOP/852001/857216/list.html

消費税引き上げに対する一連の対策のご相談は年内に!
http://www.hanjoukai.com/member/?p=9487
メルマガ(vol.450)発行しました!
【改善ありきではなく、強みを伸ばすための改善!】
*メルマガ読者登録はこちらから。

 http://www.hanjoukai.com/free.htm 

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

河野です。

いつも、ありがとうございます!

今週は浜松からスタート。

クライアントの新店オープンです。

良い感じで仕上がってます。

今、プロデュース中のお店が、
年内にあと2店オープンします。

お店が出来上がるときは、
本当に感無量です。

それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、

【改善ありきではなく、強みを伸ばすための改善!】

というテーマでお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.450)
…………………………………………………………………………
【改善ありきではなく、強みを伸ばすための改善!】
────────────────────────────

よく勘違いされるのですが、

「河野さんは、コンサルするときに、
 どこから改善していくんですか?」

とか、

「どこから改善していけば良いですか?」

と聞かれます。

全然違うんです。

そういう発想はしてないんです。

以前にも書きましたが、【改善ありき】は大手の発想です。

そうではなく、

 ◎このお店は、どこが尖がってんだろう?

 ◎どこをアピールすべきなんだろう?

 ◎どこにフォーカスしたら良いんだろう?

 ◎何が強みや差別化なんだろう?

 ◎どこをもっと伸ばせば良いんだろう?

 ◎何がウリなんだろう?

 ◎どこを深掘りすれば良いんだろう?

 ◎このお店(オーナー)の土俵って何だろう?

 ◎このお店(オーナー)のらしさって何だろう?

ということを、探すというか、ずっと考えるんです。

もちろん、分析もします。

その上で、だったらああしよう、
こうしようという中においての改善は
もちろん出てきますが、改善ありきとは違うんです。

「強みを伸ばすべく改善する」感じ。

あくまでも、「強みをさらに強く」です。

             河野

追│伸│
─┘─┘

メニューブックのリニューアル等、
消費税引き上げに対する対策の相談を受け付けています。

来年になってからでは遅いので、
ご相談やお問い合わせは年内にぜひ!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

★消費税引き上げに対する一連の対策のご相談は年内に!
http://www.hanjoukai.com/member/?p=9487
             

                 河野

       

┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ メニューブックJPのキャンペーン好評開催中です! 
      中ビニールを最大35%オフで販売しています。
      期間限定ですのでお早目にどうぞ! 
  → http://www.menubook.jp/SHOP/852001/857216/list.html      
                  

                            (植田)

飲食プロデューサー、中小企業診断士

河野 祐治

いつもありがとうございます。ポチッとね。   

        ↓   ↓   ↓

      
     人気ブログランキングへ

   ↓ 読者登録はこちらから ↓

   読者になる

★またまた増刷!ついに4刷り!売れてます!★
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
 http://www.amazon.co.jp/dp/4534047878

■私のフェイスブックはこちらです。申請&フィード購読はご自由に。
http://www.facebook.com/yuji.kawanojp

■ツイッターはこちらです。気軽にフォローを。
http://twitter.com/yuji_kawanojp

■コンサルメニュー一覧

http://www.hanjoukai.com/service.html

■コンサル実績

http://www.hanjoukai.com/case.html

■メニューブックカバーやA型看板等の

 お店の備品が20%OFF!

 http://www.menubook.jp/

 

お問い合せは以下よりお願いいたします。

    *は必須項目です。

    お名前*

    メールアドレス*

    お問い合せ内容*

     

    関連する記事

    最近の記事

    2024.12.25 メディア掲載

    焼肉店第32集に10ページも!

    近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。      そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]

    2024.12.25 メディア掲載

    焼きまわしですが、またまた載りました

    【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。    そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736

    2024.12.25 メディア掲載

    私のクライアントばかり

    ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね!   そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]

    河野祐治の著書

    3か月で「儲かる飲食店」に変える本
    売れまくるメニューブックの作り方
    繁盛本
    儲かる飲食店の数字