メルマガ(vol.505)発行しました!「これを売っていく!この金額が適正金額だ」と意識を・・・
今回からしばらく、河野に代わって
私がワンミニ復帰することになりました。
よろしくお願いします。
まず、飲食店繁盛会での「アルバイト募集」
新しい年になって早々、
アルバイトの人員を増やすことにしました。
募集している職種は2つです。
(1)ホームページの簡単な更新や
あまり技術いらないホームページの更新や
発送・電話応対など、事務仕事のお手伝いを
・週3回程度、1日7時間以内。
・パソコンのキーボード入力が普通にできることは必須。
ワード、エクセルも使います。
(2)デザインアシスタント(時給1,000円~)
弊社で作成しているメニューやパンフレットなどの
・こちらは、Adobe Illustrator、Photoshop等が使える方で、
・週3回~1日7時間程度。
飲食店繁盛会での仕事ですので、
また、飲食店コンサルティング会社なので、
飲食店経営に関する知識を身近で得ることもできます。
応募は、「【採用希望】お名前」という件名でメール
(→ omise@hanjoukai.com ) をいただくか、
直接お電話にてお問い合せください。
(→ tel. 03-5302-9841 )
その上で、履歴書など必要な書類を送っていただき、
書類審査をさせていただき、
将来的に社員登用も考えています。
それでは、今日のワンミニッツセミナーです。今日は、
【「これを売っていく!この金額が適正金額だ」と
意識を持って売ることが大切】
というテーマでお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日のワンミニッツセミナー(vol.505)
………………………………………………………………
「これを売っていく!この金額が適正金額だ」と
意識を持って売ることが大切
────────────────────────
昨年お手伝いしたお店の飲食店オーナーから
Facebookメッセージで、こんなご報告をいただきました。
「そういえば先月(11月)●●00万円に届きかけました。
今月(12月)は●●00万円の目標を通り超せそうです。」
そして、その数日後 12月後半に、
「残すところ6日。お陰様で売上の大体の着地点が
▲▲▲0万の売上予想(先ほどの目標売上●●00円
あまり誤差は無いと思います。」
1月になり、12月の売上の結果の報告をいただきました。
「予想の▲▲▲0万円と1万円ずれしまいました~。
報告でした。前年比で135%はパーティーの
昨年の前半にサポートを始めた時から比べて、
12月という季節要因もありますが、
設定した高い目標も、大きく超えることができました。
もちろん、私たちはメニューブックのリニューアルも含め、
いろんなサポートをしましたが、一番のポイントは、
「これを売っていく!この金額が適正金額だ」と
スタッフが意識を持って売ることができたことです。
オーナーの言葉を借りて説明します。
「今回のメニューで、一番良かった点は、
事実上の値上げで、最初はスタッフともども
ネットでの広告と、スタッフの店内告知の徹底で
売上・利益ともに大幅に伸ばすことが出来ました。
特に2時間に区切ったので、回転率もあがり
繁忙期の取りこぼしがかなり減ったも
とのこと。
今回のサポートで、一緒にいろいろ検討した結果、
宴会コースを実質値上げしたんです。
なので、値上げして
1~2ヶ月は、宴会予約が少し落ち込みました。
「値上げして大丈夫かなぁ」と疑心暗鬼だったのでしょう。
しかし、現場のスタッフが、
値上げをしたけど「これを売っていく!
徹底的に自信を持って、オススメしたことにより、
結果は大幅に増収となり、
お店の売上アップのために、
『武器』がなければ、スタッフも動きにくいです。
しかし、それを使う『人の意識』や『考え』は
実際に多くのお店、多くの経営者と
同じ行動をしても『効果がでる・でない』、
どの程度の『大きな効果がでるか』は、
経営者と現場スタッフの意識が大きく影響します。
大きなリスクはいけませんが、
経営者もスタッフも心を決めて、
実行し、
よければ続ける、悪ければ、
売上が伸びるお店の共通点ですね。
4月にせまった、消費税増税によるメニュー価格改定
その時にも「これを売っていく!
意識が大切になってくることでしょう。
皆さんのお店はどうでしょうか?
笠岡
追│伸│
─┘─┘
(1)来週1月23日(木)は静岡県島田市にて
「短期間で売上がアップしたお店の事例セミナー
~消費税率アップにも負けない~」
★参加費用は無料です!お近くの方ぜひ!
→ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11749297092.html
(2)2月1日(土)~全3回シリーズでみっちりと
「飲食店の経営・開業セミナー(さいたま市)」やりますよ!
テーマは【成功のツボがわかる 飲食店の経営・開業セミナー(全3回)】
★参加費用は3,000円。定員30名。場所は埼玉県浦和です。
参加資格にさいたま市民の方など条件がありますので、
詳細はこちらをご確認ください。
→ http://ameblo.jp/yjkn/entry-11748353331.html
┏━┳━┓
┃編┃集┃
┣━╋━┫
┃後┃記┃ こんにちは。飲食店繁盛会の植田です。
┗━┻━┛ 寒い日が続きますね。
年末からぐずぐずと風邪が長引いています。
重曹うがいを始めてみました。
効果はスッキリする気がします!
皆さんもご自愛ください。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]