汁なし麺、お披露目!花小金井の汁なし麺専門店「メンデザイン」
~収益UP・メニューブックやWeb作成・新業態・店舗診断・開業…
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
いわゆる油そばです。
花小金井というローカル立地で、
しかも駅から遠い。
そういう立地で尖がった業態をやる場合、
圧倒的な商品力が絶対条件になります。
汁なし麺専門店「メンデザイン」
⇒ http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13148016/
当然ながら、ファサードの作り込みも大事。
しかも、お金をかけずに。
馴染みが薄いので、こういうことも必要。
名物の油そば!
薄味にもできます。
これもメチャ美味!
カルボナーラ。
なぜなら、店主はイタリアン出身だから。
そう、自分の土俵を活かすことが重要。
この2品は、ぜひ味わってほしい。
台湾風焼きそば(確か…笑)
汁なし麺の品揃えは豊富ですよ。
商品力に自信あり。
1度ぜひ!
汁なし麺専門店「メンデザイン」
⇒ http://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13148016/
飲食プロデューサー、中小企業診断士
河野 祐治
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]