良い感じになったよ
★私の直近のセミナースケジュール
【東京・秋葉原】9月18日(火)開講~私の担当は第5回の11月20日(火)
https://kawanoyuji.com/?p=16302
【茨城(水戸・つくば)】水戸~10月9日(火)、つくば~11月12日(月)*8月21日(火)開講
https://kawanoyuji.com/?p=16781
【山梨・甲斐市】10月22日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17201
【東京・千代田区】12月3日(月)
https://kawanoyuji.com/?p=17251
【福井】10月29日(月)~3回
https://kawanoyuji.com/?p=17405
<< 私への依頼や相談はこちらから >>
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
今週は宮崎から。
オープンして3ヶ月の「ちょっぺん」
良いお店になりました。
この時期、フルオープンが気持ち良い。
既に2~3回、メニューをリニューアルしています。
さらに今回も次の一手を。
手を緩めません。
ワードメニューだから、自由自在。
試食&新メニュー開発も。
いつも言うように、私は完璧を求めてオープンはしません。
チューニング前提です。
オープンしたら、いろんな不具合が生じたり、仮説が違ったりしますから。
3ヶ月で良い感じになりました。
宮崎に行かれた時はぜひ!
https://kawanoyuji.com/?p=15825
できれば、本店もハシゴしましょう。
歩いてすぐ近くなので。
地方でも、こういうドミナント出店が良いんです。
私のクライアントはほとんどがそう。
本店では、絶品もつ鍋をぜひ。
博多の人達が絶賛するんだから。
これからの時期は、毎晩もつ鍋で満席になるので、予約なしでは入れません。
そういえば、私の知り合いが貸切の予約をしてくれたようです。
ありがとうございます。
ワニ・カンガルー・ダチョウの刺身も食えるよ。
最近、プチリニューアルしたからこの写真とはちょっと違うけど、味があるお店でしょ。
https://kawanoyuji.com/?p=16473
この日の晩飯を兼ねたお勉強は、たまたま前日に酒場放浪記に出たというこちらへ。
昭和32年創業って、もう60年以上やってるのか。
持ちビルで、3層の店舗。
早い時間からパンパンです。
入れなくて、ガンガン入り口で断ってる。
繁盛ぶりがスゴイ。
さすが。
言っちゃぁ悪いけど、絶品料理を出すわけでもなく(もちろんまずくはないですよ)
まぁ、そういう繁盛理由じゃないしね。
飲食業はパクリ横行業界だけど、絶対にパクリようがないのが歴史なんです。
つまり老舗。
もう1つは人。
料理が絶品の老舗酒場ってどこだろう?
大阪にありそうww
飲食店コンサルタント 河野 祐治
私のオフィシャルサイトはこちら
https://kawanoyuji.com/
■河野祐治とはどんな人?
https://kawanoyuji.com/?page_id=9736
■結構な数でメディアに出ています
https://kawanoyuji.com/?cat=7
■私のサポート内容はこんな感じ
https://kawanoyuji.com/?page_id=9739
■私への依頼や相談はこちらから
https://kawanoyuji.com/?page_id=9853
フェイスブック
https://www.facebook.com/yuji.kawanojp
ツイッター
https://twitter.com/yuji_kawanojp
インスタグラム
https://www.instagram.com/yuji_kawanojp/
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]