メニューは焼き餃子と水餃子のみ!ビールもご飯もない!追加オーダーもできない!宇都宮の「正嗣」
★効果のある販促のやり方を教えます!
【販促大作戦~6月16日(火)13時:浅草】
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
★ついに完成!採用に役立ててください!
「人材不足×採用解決セミナー」DVD・教材パッケージ
⇒ http://www.hanjoukai.com/seminar_150616.html
GWもずっと仕事してましたが、
最終日だけ1泊2日で日光に。
途中立ち寄ったSAで発見。
おー、凄そう!
高いけど、何といっても米沢牛だもんね。
確かに美味い。
でも・・・・・・
仕方ないか。
せっかくなので、途中、宇都宮に寄って、
宇都宮餃子を食べに。
宇都宮餃子の2大巨頭といえば、
「みんみん」と「正嗣」
でも、みんみんはすっかり観光地になって、
地元の人は行かないし、
正嗣は地元の方々も行く店だと聞いたので、
正嗣の方へ。
⇒ http://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000046/
本店は駐車場がないので、
駐車場がある鶴田店に。
11時半オープンですが、10時過ぎに着いてしまい、
ちょっと早すぎたかなと思ったら、
既に駐車場の半分が埋まってました。
1時間前には満車。
そして、この行列。
オープン30分前には、100人近い行列!
正嗣、恐るべし…。
メニューは、焼き餃子と水餃子のみ!
ビールどころか、ご飯もない!
追加オーダーもできない。
何という、潔さ…。
1人で2~4人前くらい注文するので、
早見表が。
焼き餃子。
小ぶりって聞いてたけど、結構ボリューミー。
肉少な目・野菜多めのあっさり系。
並んでまでの味か?とか言われると困るけど、
並ぶ並ばないの議論は置いといて、
確かに美味いです。
水餃子。
個人的には、こっちの方が好きかな。
しかし、世の中には凄まじい繁盛店があるものです。
この後は、鬼怒川ライン下りを体験。
これも、なかなか面白いですよ。
初日終了。
いつもありがとうございます。ポチッとね。
↓ 読者登録はこちらから ↓
■初回無料相談・全国出張コンサルティングの依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/muryousoudan.html
■講演・セミナー・研修のテーマと依頼
⇒ http://www.hanjoukai.com/koushihaken.html
■コンサルティングサービス一覧
⇒ http://www.hanjoukai.com/service.html
■実績紹介
⇒ http://www.hanjoukai.com/member/?cat=277
■メニューブックカバーやお店の備品が20%OFF!
★著書「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」
⇒ http://p.tl/C1n9
★著書「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え 」
⇒ http://p.tl/Lbcy
メールl: yuji_kawanojp@ybb.ne.jp
お問い合せは以下よりお願いいたします。
関連する記事
最近の記事
近代食堂の旭屋出版から、焼肉店第32集が出ました。もう32集か。焼肉店以外の業態も、すごく参考になりますよ。よくここまで情報を集めたな、と感動します。そして私がナント10ページにわたって、焼肉店の視点からの人時売上の記事を書いてます。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoy […]
【居酒屋2024 トレンドをつくる店、レシピ】の焼きまわしなのですが、今度は月刊誌の方に載りました。 そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https://kawanoyuji-semi.com/ ■河野祐治とはhttps://kawanoyuji.com/?page_id=9736
ある会員から、「近代食堂10月号の『人気12店の繁盛法則』のお店って、河野さんが関係したお店ばかりじゃないですか?」と言われました。ちょっと体調を崩したり忙しかったこともあって、10月号は読み遅れてたのですが、読んでみたら確かに現顧問先、元顧問先、単発コンサル先、飲食店痛快ゼミの会員等わんさかいて、嬉しい限り。良いね!良いね! そういう繁盛店作りのノウハウとヒントを、「飲食店痛快ゼミ」で学びましょう。「飲食店痛快ゼミ」https:/ […]